中古車売却 中古車買取 コラム

廃車

廃車とは何か|手続きの方法と費用相場や注意点などを知っておこう

更新日:

車を処分する方法のひとつとして、廃車手続きがあります。廃車=ボロボロの車とイメージする人は多いですが、実際には廃車とは書類上の手続きであり、車の状態は問いません。廃車は車の名義を消去する作業であり、新品でも自走できない車でも同じように手続きが可能です。 車を処分する際には廃車は必須ですし、名義が残ったままだとさまざまな問題を抱えてしまいます。廃車とは何かを正しく理解し、スムーズに手続きを進めていきましょう。

高価買取ってほんと⁈
  • 高く買取ってくれる会社を探している
  • 年式が新しいけど事故しちゃって...
  • ローンが残っているんだけど...
高価買取強化中!

実車確認なし‼今すぐ無料査定‼

  • 今すぐ電話で無料査定 0120-991-812 通話無料 (受付時間 8:00~22:00)
  • 自宅で簡単ネット査定 WEB申込はコチラ 24時間受付中!

車を廃車にするための手続き方法

廃車は書類上の手続きであり、おこなうためにはさまざまな手順を踏まなければなりません。廃車するには必要な書類がたくさんあり、それらを揃えて届出をして手続きは完了となります。また廃車の方法はひとつではなく、それぞれで手続きの手順などは違っています。どんな方法があるのかを知って、全体の流れを確認しておきましょう。

廃車にするには抹消登録が必要

廃車とは名義を消去することであり、名義の消去には抹消登録が必要です。抹消登録は大きく2種類に分けられますので、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。どちらでも登録が完了すれば廃車となりますが、手順や廃車後の車の取り扱いは異なるので、それぞれの違いを知っておきましょう。

2度と乗らないなら永久抹消登録を

永久抹消登録は、車を解体処理しておこなう廃車手続きです。手続きをおこなうときには、車を解体したことを示す、使用済自動車引取証明書などが必要になり、手続き後はその車には二度と乗ることはできません。事故車や不動車の廃車などに用いられることが多く、自走できないあるいは車を使わなくなったときにおこないます。もちろん車の状態に関係なく、解体して手続きをする場合はすべて永久抹消登録となります。

一時的に使用を停止する一時抹消登録

一時抹消登録は、長期間自動車に乗れない場合や盗難などで行方がわからない場合など、一時的に名義を消去する手続きです。手続きに際して車の解体は必要ありませんので、再登録をすればもう一度乗ることができます。 名義を消去するだけですので、手続き後はそのまま自身で保有することができますし、業者に売却して再販されることもあります。

手続きは管轄の陸運支局で

廃車手続きは、永久・一時抹消登録に関係なく、管轄の陸運支局でおこないます。必要書類を揃えれば個人でも手続きは可能ですが、陸運支局は平日しか空いていませんし、書類作成など面倒なことも多いです。廃車は業者に代行依頼することも可能であり、手数料などを支払えば廃車の手続きをすべておこなってくれます。 業者によって費用は異なりますので、しっかり見積もりを取ってから依頼することが大切です。また軽自動車の場合は、陸運支局ではなく軽自動車検査協会で廃車手続きをおこないます。

廃車にかかる費用は

廃車する際にはさまざまな費用が必要であり、どの方法でおこなうかによってもかかる金額は違ってきます。手続きの方法次第で費用は抑えられますし、方法ごとにかかる費用の相場を知っておきましょう。

手続きを依頼する場合にかかる依頼料

廃車の手続きを依頼する場合には、依頼料・手数料などがかかります。これは業者ごとに異なり、車種によっても費用は変動するので注意が必要です。基本的には軽自動車は安く、普通自動車はやや高い傾向にあり、1万円以上はかかると考えましょう。 また業者に依頼するだけではなく、行政書士に依頼して廃車に必要な書類を代行で作成してもらうこともできます。書類作成費用は数千円から1万円程度であり、それほど多くはかかりません。廃車手続きそのものを代行してもらう場合には、費用が高くなることは覚えておきましょう。

引き渡しの際のレッカー料金

業者に車を引き渡して廃車を依頼する場合、自走できないのであればレッカーで運搬しなければなりません。距離によって費用は異なりますが、基本的には1万円程度かかると考えましょう。業者によってはレッカー代を無料サービスでおこなっていることもありますので、サービス内容を確認しておくことも大切です。 また自走可能な状態で、自分で業者に持ち込む場合は運搬費は必要ありません。自走できない場合でも、自身でけん引して持ち込めば費用は無料となります。

解体する為のスクラップ料金

永久抹消登録の場合は解体が必要ですので、スクラップにするための費用がかかります。車の状態によっても異なりますが、数千円から1万円前後で解体は可能です。

かかる費用は事前に業者に確認をしよう

廃車を依頼するときには総額どれくらいかかるのか、事前に業者に確認しておくことが大切です。廃車の代行手数料は業者ごとに違いますし、スクラップの料金なども無料の場合もあります。また業者によっては車を金属資源として買い取ってくれることもありますので、費用を相殺しておつりがくる場合もあります。 廃車にしても同時に買取をしてもらう場合は、費用をかけずに手続きがおこなえることもあり、差し引きして最終的にいくらかかるのかは確認しておきましょう。

廃車手続きに関する注意点

廃車手続きをおこなう際には、さまざまな注意点があります。廃車は名義を抹消すればそれで終わりではなく、その後の手続きや書類の保管など、やらなければならないことはたくさんあります。注意点を正しく理解して、ミスなく廃車を完了させましょう。

抹消登録証明書はしっかり管理を

廃車が完了すれば抹消登録証明書を発行できますが、これは紛失しないようにきちんと管理しておかなければなりません。特に一時抹消登録の証明書を失くすと、その車には二度と乗れなくなる可能性もあるので注意しましょう。 名義の新規登録をして、再度乗れる場合もありますが、それも確実ではありません。抹消登録の証明書は非常に重要なものですのできちんと発行し、保管しておくことが大切です。

車の抹消ができたかどうかの確認を

廃車の申請が終了しても、自動的に証明書が発行されるわけではありません。抹消登録の証明書は希望しなければもらえませんので、必ず発行手続きをおこないましょう。手続きが済んだつもりでも実は完了していないこともありますし、名義が残ったままでは車を手放しても課税の対象となります。 自分で手続きをおこなった場合は申請時に証明書の発行をし、業者に依頼する場合は証明書がもらえるように事前に申し出ておきましょう。

税金の還付を受けよう

廃車すれば条件に応じて、自動車税や重量税の還付が受けられます。自動車税は年度途中で廃車した場合、重量税は車検の残存期間が1カ月以上あることが条件です。また重量税の還付が受けられるのは永久抹消登録の場合のみですので、手続きの方法にも注意が必要です。 自動車税は廃車方法に限らず自動的に還付されますが、重量税は廃車時に還付の申請をおこなわなければなりません。また軽自動車の場合は、自動車税の還付はなく重量税の還付のみです。

廃車手続きは事前準備でスムーズに

廃車の手続きにはさまざまなことが必要であり、スムーズにおこなうためには事前の準備が大切です。手続きの方法や業者を利用するか、必要な書類は揃っているかなど、準備には時間がかかります。廃車を決めれば早めに動きだし、無理のないスケジュールでスムーズに手続きを完了させましょう。

日本全国の中古車情報

中古車の買取相場情報を都道府県ごとにご紹介しています。都道府県別の車買取の特徴や、車買取に関して知っておきたい豆知識などについても掲載していますので、下記のリンクからご覧ください。

-廃車
-

© 2023 中古車買取カーネクスト