車にはさまざまな税金がかかっており、多くは所有している時点で課税されています。車の所有者=名義を持っている人ですので、名義がなくなれば当然課税の対象にはなりません。廃車は車から名義を消去する手続きですので、これが完了すれば以降は課税の対象から外れ、さらに還付金を受け取ることができます。 もちろんすべての場合で還付金がもらえるわけではありません。受け取りには条件と手続きが必要ですので、それぞれについて理解を深めておきましょう。
Contents
廃車にすると受け取れる還付金の種類
廃車時に受け取れる還付金は、実はさまざまな種類があります。還付金ごとに受け取れる条件や必要な手続きなどは違いますので、注意しなければなりません。廃車の方法次第では、すべての種類の還付が受けられる場合もあります。現在検討している廃車方法では、どのような還付が受けられるのかを知っておきましょう。
自動車税は未経過分が還付される
自動車税は、毎年4月1日に名義を持っている人が課税され、1年分をまとめて支払います。そのため廃車時に未経過分が月割計算で還付されます。自動車税は、廃車した翌月から次の3月までの期間で税額を月割計算しての還付です。 そのため3月に廃車した場合は、翌月以降の未経過分はありませんので、還付金も受け取れません。廃車時点から、次の3月までの期間が長いほど、還付金の額は増え、3月に近いほど金額は減ります。
重量税の還付は永久抹消登録した時だけ
車検時には重量税を支払いますが、これも廃車時に還付されます。ただし、重量税の還付には2つの条件があり、永久抹消登録をし、かつ廃車時に車検の残存期間が1カ月以上残っていなければなりません。 一時抹消登録では還付金は受け取れませんし、永久抹消登録でも、車検の残存期間が1カ月に満たなければ税金は還付されないので注意しましょう。自動車税の場合は一時・永久抹消に関係なく還付されますが、重量税は廃車の方法にも制限があります。
自賠責保険の還付は保険会社へ
廃車時に還付されるのは税金だけではなく、保険料も還付が受けられます。強制保険である、自賠責保険は、廃車時に残存期間が1カ月以上残っていれば還付されます。これは、一時・永久抹消どちらの場合でも可能であり、廃車後に保険会社に連絡をし、還付してもらいます。また任意保険についても還付金が受け取れますので、保険会社には必ず連絡しましょう。
軽自動車を廃車にした時の還付金
軽自動車を廃車にした場合でも還付金はありますが、普通自動車とは異なる点があるので注意しましょう。軽自動車の場合、還付が受けられるのは重量税と自賠責保険料のみです。自動車税については、軽自動車の場合は少額なため、廃車しても還付は受けられません。 還付金が受け取れる要件は、普通自動車の場合と同じです。重量税は永久抹消登録かつ車検の残存期間、自賠責保険料は保険の有効期間が条件で、廃車方法による制限はありません。
還付金のシュミレーションで戻り額をチェック
廃車時にもらえる還付金はさまざまありますので、廃車前に還付金額を計算し、戻り額をチェックしておくことが大切です。
-
-
廃車時に税金の還付を受け取る方法。全体の流れと注意点を把握する
自動車にはさまざまな税金がかかりますが、実は条件によっては廃車時に税金が返ってくることもあります。払いすぎた税金は返してもらわなければもったいないですし、廃車時にきちんと返金の手続きをすることが大切で ...
続きを見る
廃車還付金の手続きの方法
廃車時に受け取れる還付金はさまざまありますが、これらを受け取るためには手続きをしておかなければなりません。手続きなしで勝手に還付されるわけではないので、もらえるものはきちんと受け取ることが大切です。還付金の手続き方法や手続き時のポイントを知って、スムーズに廃車をおこないましょう。
自分でする場合
廃車手続きを自分でおこなう場合は、普通自動車なら運輸支局か自動車検査登録事務所、軽自動車なら軽自動車検査協会でおこないます。自動車税の還付については、通常の廃車手続きをおこなうだけで、自動的に完了します。後日支払い通知書が届きますので、それを持って指定の金融機関に行き、還付金を受け取りましょう。 重量税は、永久抹消登録申請書と一緒に還付申請書の提出が必要です。これらは窓口にありますので、当日に入手できます。税金の還付は廃車手続きの際に窓口でおこなえますが、自賠責保険料は廃車後に保険会社に連絡しなければなりません。保険会社に廃車の報告をし、還付の手続きを進めてもらいましょう。
依頼する場合
業者に依頼する場合は、廃車に必要な書類を提出すれば、還付金の申請についても代行しておこなってくれます。買取に出せば廃車手続きを代行してもらえるだけではなく、還付金と買取金額の両方が受け取れるので、一石二鳥です。 ただし、業者によっては、買取代金の中に還付金額も含めて計算している場合もあるので注意しなければなりません。買取に出す場合は、還付金の金額や受け取りについても細かく確認しておきましょう。
自動車税の還付を受ける上でベストなタイミングは
自動車税の還付金は、月割によって計算されていますので、月をまたぐ前に申請することが大切です。1日ずれるだけで還付金は1月分違ってしまい、損をします。3月に申請した場合は、還付金の受け取りはありませんが、これは未経過分がないというだけなので、損をしているわけではありません。 4月以降に廃車すれば、還付金額も多くもらえますが、これは自分が支払ったものがそのまま戻ってきているだけです。4月以降の廃車は余計な手間を増やすだけですので、可能であれば3月までに廃車手続きは完了させましょう。
廃車の際には忘れずに還付金を受け取ろう
税金や保険料の支払いなど、車の維持にはかなりのお金が必要です。しかし、これらは払いっぱなしになるわけではなく、条件次第では廃車時に還付してもらえます。還付金をきちんともらっておかないと、払い過ぎになり損をするので注意が必要です。廃車時にはさまざまな手続きがあって面倒ですが、還付金の申請も忘れずにおこない、損をしないようにしましょう。
日本全国の中古車情報
中古車の買取相場情報を都道府県ごとにご紹介しています。都道府県別の車買取の特徴や、車買取に関して知っておきたい豆知識などについても掲載していますので、下記のリンクからご覧ください。