中古車売却 中古車買取 コラム

買取・売却

車の買取査定のポイント|売却方法やトラブルの対処法など

更新日:

長く乗った愛車を買い替える際には、妥当な価格で売りたいと考える人は多いでしょう。愛車にはさまざまな愛着がありますし、同じ売るなら少しでも高い価格、納得できる金額でと考えるのは自然なことです。車を買取に出す場合には、まずは査定を受けますが、妥当な価格で買い取ってもらうには、さまざまなポイントがあります。 また、どこに買取査定をしてもらうのか、業者選びも重要です。車は売り方ひとつで買取価格が違ってきますので、正しい知識を身に付けて上手に愛車を買い取ってもらいましょう。

高価買取ってほんと⁈
  • 高く買取ってくれる会社を探している
  • 年式が新しいけど事故しちゃって...
  • ローンが残っているんだけど...
高価買取強化中!

実車確認なし‼今すぐ無料査定‼

  • 今すぐ電話で無料査定 0120-991-812 通話無料 (受付時間 8:00~22:00)
  • 自宅で簡単ネット査定 WEB申込はコチラ 24時間受付中!

車を売る方法

車を売る際には、まずはどの方法で買い取ってもらうのかを考えなければなりません。車を売る方法は大きく2つに分けられ、それぞれで買取のシステムが大きく異なります。どちらを選ぶのも自由ですが、場合によって選ぶべき方法は違ってきますので、それぞれのどんな違いがあるのか理解しておきましょう。

新しい車の購入時に下取りに出す

車を売る方法として下取りというものがあり、これは新車の購入を目的とした買取方法です。古い車を引き取り、その買取値段を考慮して新車購入代金の割引にあてるのが下取りのシステムですので、買い替えのみを対象としています。車を売却する、あるいは新車の購入のどちらかだけでは下取りはおこなえませんので注意しましょう。

買い取ってもらう

買取は中古車販売店などに車を売る方法であり、これは買い替えを前提としていません。新しい車は不要で、単に現在持っている車を売却するだけでもOKです。もちろん、売却した店舗でそのまま買い替えをおこなってもよいですし、売却と購入を別の店舗でおこなうことも可能です。下取りのように買い替えという条件がないため、より自由に愛車を売ることができます。

それぞれのメリットとデメリット

車の売却方法は下取りと買取の2つに分けられますが、これらにはそれぞれメリット・デメリットが存在します。どちらか一方が絶対にお得というわけではありませんので、さまざまな観点から特徴を理解しておきましょう。

下取りしてもらう場合

下取りは買い替えを前提しているため、限定的な買取方法と言えますが、その分メリットもあります。また、売却の条件が縛られていること以外にも、デメリットがあるので注意しましょう。

下取りのメリット

下取りのメリットは、車の売却から新車の購入まで、手間をかけずスムーズにおこなえることです。すべての手続きをひとつの店舗でおこないますので、買い替えまでスピードが速いのが特徴です。また、納車日に下取り予定の車を引き取ってもらいますので、ぎりぎりまで車を使えます。 途切れることなく車を使えますので、使用頻度の高い人にはおすすめです。下取りの場合は、買取価格が新車購入の割引として当てられますので、新車をお得に購入しやすいこともメリットでしょう。

下取りのデメリット

下取りのデメリットは、買取よりも査定額が下がりやすいことが挙げられます。下取りは基本的にはディーラーがおこなうものであり、再販を目的として引き取りをおこないます。そのため、少しでも状態が悪いと、査定額は大きくマイナスになってしまい、場合によっては価格が全く付かないこともあるので注意しなければなりません。 また、同じ状態の車でも、ディーラーのほうが査定額は下がりやすいです。そもそも査定の基準が違っていることも多く、より厳しく査定されるのはディーラーによる下取りだと考えましょう。

査定額が安くなりがちな理由

ディーラーでの査定額が安くなりがちな理由は、故障車など、損傷のひどい車を処理、転売するノウハウの蓄積がないからです。ディーラーは自社メーカーの車の販売には強みがありますが、その他の車については、知識が少なく、販売ルートも確立されていないことが多いです。 下取りはあくまでサービスのようなものであり、ディーラーとしてもっとも力を入れているのは、自社生産の車の販売であり、業者の性質上、高価買取は難しいと言えます。

買取してもらう場合

買取は下取りのように買い替えを前提としていませんし、条件がないため比較的自由度の高い取引が可能です。しかし、買取だからこそのデメリットもありますので、正しく把握しておかなければなりません。買取もメリット・デメリットの両方を知って、下取りとの違いについて、さらに理解を深めましょう。

買取のメリット

買取のメリットは、査定額が高くなりやすいことです。買取であれば、業者を選ばずに査定の依頼ができるため、複数の業者から見積もりを出してもらえます。見積もりをそれぞれ比較し、もっとも高い金額を提示した業者に売れば高価買取が期待できますし、他社の見積もり金額を提示すれば、査定額を上げてくれる可能性もあります。 業者同士で競合することも多く、少しでも高い値段を付けようと競争が起きますので、高く売りたいなら買取がおすすめでしょう。

買取のデメリット

買取のデメリットは、売買契約を締結すれば、すぐに車を引き渡さなければならないことです。次の車の購入を検討している場合は、納車日によっては車に乗れない期間が生まれる可能性があります。車の使用頻度が高い人は、納車待ちの期間も困りますし、代車を使用しなければなりません。 いかに査定額が高いといっても、代車の利用代金を差し引けば、結果的に下取りよりも実質の買取価格は下がることもあるので注意が必要です。車に乗れない期間を作らないためには、買取と買い替え、別々の手続きを同時並行して進めなければならず、スケジュール調整が大変になることが多いです。

査定額が比較的高くなる理由

買取の査定額が高くなりやすい理由は、さまざまな方法での転売が可能だからです。業者ごとに販売ルートは違いますが、数多くのルートを持っている業者は多く、場合によっては海外への輸出ルートを持っていることもあります。 販売ルートが多ければ、どんなものでも買取、転売できるため、利益を出しやすいです。仮に高い値段で買い取ったとしても、価値の高いものであれば、その分転売時の価値も高くなりますので、問題はありません。買取業者はたくさんありますし、とにかく少しでも在庫を増やすことが大切ですので、他社に取られないために査定額を引き上げる業者は多いです。

査定の際に押さえておきたいポイント

査定に必要な書類

売却方法を決めれば、査定に出しますが、少しでも買取価格を高めるためには、さまざまな工夫が必要です。何の準備もなしに査定に出してしまうと、余計な部分でマイナスの印象を与えてしまい、査定額を下げられる可能性もあるので注意しなければなりません。 少し工夫するだけで同じ車でも査定額は違ってきますので、ポイントを理解してより高い査定額を獲得しましょう。

整備記録を用意しておく

査定時にチェックされている項目はさまざまありますが、基本的には車の状態、メンテナンス状況などが見られています。車としての価値がどの程度あるかがチェックされているため、価値を正しく提示するためにも、整備記録を用意し、査定時に提出することが大切です。 整備記録には、オイル交換の記録など、車をチェックしただけでは分からない情報が記載されており、査定額を決める際の参考になります。定期的にメンテナンスできていることが分かれば、印象もよくなり査定額にもプラスの影響を与える可能性が高いです。また、整備記録簿は車の備品としても評価されるものであり、あるだけでプラス査定になりやすいです。

洗車や車内清掃をしておく

査定額を高めるためには、いかに査定士に好印象を与えられるかがポイントですので、洗車したり、車内を片付けたりと、できるだけ綺麗な状態にしておきましょう。清掃が行き届いていれば印象が良く、丁寧に使っている印象を与えられるため、査定でもプラスに働く可能性が高いです。 また、車は綺麗なほど査定額も上がりやすいですが、傷や故障の修理をする必要はありません。傷などは減額の対象にはなりますが、マイナス額は微々たるもので、修理費のほうが高くつくことがほとんどです。修理費をかけずにおこなえる範囲で綺麗にすることが、よりお得に買い取ってもらうためのポイントと言えるでしょう。

売る時期を見極める

買取価格は時期によっても違い、もっともおすすめなのは1~2月頃です。これは3月から4月にかけて、新生活の準備で車が売れる時期であり、業者としても少しでも多くの在庫を揃えておきたいと考えるからです。売り時を逃さないためにも、中古車購入に力を入れる業者が増えるため、いつもより好条件で買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。 加えて3月は業者の決算時期であり、最後の追い上げのために少しでも売上を獲得しようと奔走しています。基本的には需要が高まる時期の少し前が中古車の買取価格も高くなりやすいため、他にも査定額が上がりやすい時期はあります。長期休暇前の6~7月などもおすすめですが、さまざまな条件が折り重なった1~2月がもっともおすすめであり、他の時期より高値で買い取ってもらいやすいでしょう。

車を売った後は?

愛車を売ればそれで終わりとするのではなく、そのあとにすべきこともさまざまあります。売りっぱなしにするのではなく、売却後の対応もきちんとおこない、手続きを完了させることが大切です。また、車は売却すればどのように扱われるのかも知っておきましょう。 長年使った愛車が業者に引き取られてどのような運命をたどるのか、車のその後についても把握しておくことが大切です。

下取りや買取後にやっておくべきこと

下取りや買取後の契約を結べば、査定時に提示された金額をいつ支払ってもらえるのかを確認しておきましょう。支払いの期限や方法を確認し、期日がくれば本当に支払いがあったかを確認しておくことが大切です。万が一期日を過ぎても支払いがない場合は、業者と連絡を取って、一刻も早く支払ってもらいましょう。 場合によっては持ち逃げされることもあるため、お金の受け取りはきちんと確認しておかなければなりません。また、売却した車の名義が変わっているかも確認が必要です。売却しても名義が自分のままだと、さまざまな責任が自分にのしかかり、税金の支払い義務なども発生するので注意しましょう。

売った車はどこに行くのか

業者に引き取られた車の行く末は、中古車として店頭で再販されたり、オークションに出されたり、分解してパーツとして売られる、リサイクルされるなどさまざまです。これは業者ごと、車の状態によって違います。また、場合によっては国内ではなく、海外で再販されることもあり、行き先の幅は非常に広いです。どの場合でも何かしらの形で新たな価値が生まれるため、売却した愛車が無駄になることはありません。

起こりうるトラブルと対処法

車の買取は必ずしもスムーズに進められるとは限らず、さまざまなトラブルが起きてしまうこともあります。しかし、トラブルは回避できるものも多く、事前に対処法を知っておくことが大切です。車の買取にはトラブルがつきものでもありますので、上手に対処する方法を知っておきましょう。

契約成立後のキャンセルについて

買取契約を締結した後、さまざまな理由でキャンセルにしたいと思った場合、これはキャンセルにできるケース、できないケースがあります。また、キャンセルできる場合でも、損をすることは多いため、基本的には契約後に気持ちが変わることのないよう、事前にしっかり考えてから契約することが大切です。

キャンセルできるケース

契約締結後であっても、書類や車両の引き渡しがまだであれば、キャンセルできるケースが多いです。しかし、契約後のキャンセルは契約違反となるため、違約金やキャンセル料が発生することがほとんどです。キャンセル料などは契約ごとに違いますので、事前に確認しておかなければなりません。基本的には契約後、早い段階であれば、お金を払ってキャンセルは可能と考えましょう。

キャンセルが難しいケース

書類や車両の引き渡しが済んでいる、またはすでに次の買い手が見つかっている場合などは、キャンセルできないことが多いです。売り手と買い手だけではなく、第三者が介入している場合は、キャンセルは難しいと考えましょう。また、第三者の介入がなかったとしても、業者が設定した解約期間を過ぎている場合も、基本的にはキャンセルはできません。解約期間も契約時に定められていますので、必ず確認しておきましょう。

契約後の業者側からの減額希望

買取契約が成立した場合でも、あとから車の不備などが見つかった場合は、買取金額の減額希望を出されることがあります。これは、故障箇所を故意に隠す、あるいは下取り予定の車を傷つけた、故障させてしまった場合に起きるものであり、売り手側に責任があれば、減額が認められます。 契約後に減額されないためには、査定時に故障箇所などは、隠さず伝えておくことが大切です。また、下取り予定の車は取り扱いに気をつけ、万が一破損すれば素早く業者と相談しておかなければなりません。車の不備が査定時に明らかになっていれば、後から減額希望を出されることはないため、トラブルを避けるためにも車の状態は正直に申告しましょう。

個々の状況にあった選択を

車の売却方法は、買取と下取りの2つに分けられ、どちらを選ぶべきか人によって異なります。ひとつの方法に固執するのではなく、状況に応じて使い分けることが大切です。また、どちらの方法でも査定に出す際には、少しでも印象が良くなるよう工夫しましょう。 査定の出し方でも買取価格は違ってきますし、後々のトラブルを防ぐのにも繋がります。自分に合った方法で買取に出し、愛車を上手に売却しましょう。

カーネクストでの査定額をWEBで確認

日本全国の中古車情報

中古車の買取相場情報を都道府県ごとにご紹介しています。都道府県別の車買取の特徴や、車買取に関して知っておきたい豆知識などについても掲載していますので、下記のリンクからご覧ください。

-買取・売却

© 2023 中古車買取カーネクスト