動かなくなった車は扱いに困ることが多く、どのように処分すべきか悩む人も多いでしょう。動かなくなった車は不動車と言いますが、不動車を処分するには業者に引き取りを依頼しなければなりません。しかし、業者によっては引き取りの条件が限られていることもあり、コストがかかる場合もあります。不動車は放置しても邪魔になることが多いため、自分に合った方法で上手に処分しましょう。
Contents
不動車とは何か
不動車の処分を考える上では、まずは「不動車」とは何かを理解することが大切です。不動車という名称から「動かなくなった車」とイメージする人は多く、これは半分正解です。不動車にはもう一つ「動かせなくなった車」という定義もあるため、それぞれの状態を詳しく理解しておきましょう。
車が損耗して動かない場合の不動車
動かなくなった不動車は、損傷や故障によって走行ができなくなったものが該当します。事故で激しく損傷して使えなくなった車はもちろん、経年劣化による故障で動かなくなった車も、同じく不動車の扱いになります。 車が動かなくなるのは、外的な要因が多く、水没で故障した場合も不動車です。故障車や事故車と不動車を同じものと考える人も多いですが、原因は何であれ、動かなくなったものが不動車に該当すると考えましょう。
有効な手続きの失効により動かせなくなった不動車
動かせなくなったことによる不動車は、車検切れの車が該当します。公道を走るには車検を通す必要があり、有効期限を過ぎて車検を更新していないと、法的に動かせない車になるため、不動車になります。車検切れの場合は、走行性能には問題ないことも多く、私有地内なら走ることも可能です。 しかし、公道に一歩でも出た瞬間に法律違反となるため、実質動かせない状態であることは確かです。また、車検切れ以外でも、ナンバープレートの紛失によって動かせない状態にある車も、不動車に該当するでしょう。
不動車を復活させる方法
不動車になると処分を考える人が多いですが、車の状態によっては復活させ、継続して使用することも可能です。不動車になったタイミングは、買い替えを検討する機会ではありますが、愛着があるなら復活させて長く使うのがおすすめです。復活の方法は、不動車になった理由によって異なります。
手続きのみで動かせる不動車の場合
車検切れやナンバープレートの紛失で動かせない場合は、手続きによって復活が可能です。車検切れなら車検を取得し、ナンバープレートの紛失は再発行によって対処できます。また、それぞれ車を動かす必要がある場合は、レッカーを利用するか、仮ナンバーを取得しましょう。
修理すれば走行できる不動車の場合
損傷によって不動車になった場合は、修理によって復活する可能性があります。ひとくちに不動車になるといっても、車ごとに「故障の原因」や「損傷の程度」は異なるため、場合によっては修理できない可能性があることは理解しておきましょう。 まずは修理業者に状態を見てもらい、修理の可否を確認してもらうことが大切です。修理不可なら処分を検討し、修理可能でもあまりにも高額になる場合は買い替えも視野に入れたほうがよいでしょう。
不動車を処分する方法
不動車を復活させず、処分する場合は、「自分で処分する」「業者に依頼して処分する」のどちらかになります。どちらでも処分は可能ですが、方法ごとにコストは異なるため注意が必要です。方法ごとの特徴の違いを知り、自分に合った方法で不動車を処分しましょう。
自分で廃車する
自分で処分する場合は、廃車登録をおこないます。自分名義の車なら動くかどうかに関わらず廃車は可能であり、車検の有無も関係ありません。不動車の廃車なら解体をおこなう永久抹消登録が一般的なため、まずは解体業者に車を引き渡さなければなりません。 不動車の輸送にはレッカーが必要なため、レッカー代と解体費用が発生します。業者によってはレッカー代を無料にしていることもあるため、利用先はじっくり選びましょう。廃車手続きは通常と同じであり、普通自動車なら運輸支局、軽自動車なら軽自動車検査協会でおこないます。
不動車を業者に引き取ってもらう場合
不動車は業者引き取りで処分も可能ですが、利用する業者ごとに特徴は異なります。同じ車でも業者によって引き取りの条件やコストは違うため、利用先は注意して選ばなければなりません。
新車購入と引き換えに引き取ってもらう
ディーラーを利用すると、新車購入と引き換えに不動車を引き取ってもらうことが可能です。下取りが基本であり、不動車の引き取りのみはできない可能性もあるため注意が必要です。また、下取りでも不動車だとほとんど値段はつけてもらえず、査定額がゼロになることも少なくありません。 加えて廃車にかかる費用を請求されることもあります。車の買い換えを検討しているなら、購入から旧車の処分までスムーズですが、処分にかかるコストが高くなりやすいことは理解しておきましょう。
中古車業者等に廃車前提で引き取ってもらう
中古車業者なら、廃車前提で引き取ってもらうことが可能です。下取りではなく買取になるため、車の買い替えなしでも利用が可能です。ただし、ディーラーと同様に不動車だと値段をつけてもらうのが難しく、査定額がゼロになることもあります。 廃車も代行してもらえるため、処分はスムーズであり、自動車税の還付は受けられますが、還付金額によっては費用を相殺できず、自己負担が発生する可能性もあります。
解体業者に部品採取目的で買い取ってもらう
解体業者も不動車の引き取りはおこなっており、部品採取目的で買い取ってもらうことが可能です。故障による不動車の場合でも、解体して使える部品を取り出すことは可能なため、再利用できる部品次第では高値を付けてくれることもあります。 また、使える部品がない場合でも、鉄資源としての買取も可能なため、少なからず値はつきます。廃車も無料で代行してくれる業者が多く、費用をかけずに処分し、お金をもらえる場合も多いでしょう。
不動車を処分しないで放置する場合
不動車になったからといって、必ずしも処分が必要なわけではなく、保有し続けることも可能です。そのまま放置していても問題はなく、車検が切れてもそれだけでは違法行為にはなりません。しかし、不動車の放置にはリスクもあるため、マイナスのポイントを知って、いかに素早く処分することが大切かを再確認しましょう。
不動車を走行させずに保管するコスト
不動車を保管し続けていると、場所を取って邪魔になり、名義を抹消していなければ毎年自動車税がかかります。放置し続けることでどんどん劣化は進み、次に動かそうと思ったときに完全に故障していて、修理すらできない可能性もあります。完全に故障すると、売却しても高値を付けてもらうことが難しく、経済的なデメリットは大きいです。
路上に放置する場合の罰則
不動車を路上に放置した場合、不法投棄とみなされ罰則の対象となります。5年以下の懲役、または1,000万円以下の罰金が科せられます。また、車検切れによる不動車の場合、路上に放置するまで運転していたことも罰則の対象です。 路上に放置すると法律違反になるだけではなく、通行の邪魔にもなり、事故の原因にもなりかねないため、不動車は必ず自分の責任で処分しましょう。
動かない車は早めに処分
不動車は損傷して動かない場合、手続きの失効によって法的に動かせない場合の2つに分けられますが、どちらの場合でも早めに対処することが大切です。不動車を放置すると、次に動かすときに余計にコストがかかり、場合によってはまったく動かせなくなる可能性もあります。 復活させる場合でも、処分する場合でも、放置によるリスクは大きいため、素早く処分の方法を決め、コストのかからないうちに対処しましょう。
日本全国の中古車情報
中古車の買取相場情報を都道府県ごとにご紹介しています。都道府県別の車買取の特徴や、車買取に関して知っておきたい豆知識などについても掲載していますので、下記のリンクからご覧ください。