廃車は少なからず費用がかかるものとイメージする人が多いですが、実は必ずしもそうとは限りません。方法次第では費用をかけずに廃車でき、場合によってはお金になることもあります。廃車で損をしないためにも、おすすめの方法を参考にして、お得に愛車を処分しましょう。
Contents
廃車に掛かる費用の相場
廃車に掛かる費用の相場ですが、これは廃車の方法によって異なります。解体を前提とした永久抹消登録の場合、解体費用が必須です。車の解体には1~2万程度必要であり、自走できない場合はレッカーを利用して業者に引き渡します。 車の種類や業者までの距離によって異なりますが、レッカー代の相場は1万円程度です。さらに業者に代行してもらう場合は代行手数料が必要であり、これも1万円程度かかることが多いです。一時抹消登録の場合は解体や運搬の費用が不要ですが、廃車登録時には350円は支払わなければなりません。 自分でおこなうなら安く済ませられる場合もありますが、業者に依頼するなら2~5万円程度が相場と考えましょう。
廃車の際に受け取れる還付金を確認しよう
廃車の際には払いすぎた「税金」や「保険料」の還付を受けることができます。還付金の要件は種類によって異なるため、受け取れる金額も人によって違いますが、場合によっては廃車費用を相殺し、利益が出ることもあります。廃車時に受け取れる還付金を知り、事前にどれくらい還付されるか計算しておきましょう。
自動車税の還付金
自動車税は廃車登録の完了と同時に還付申請がされるため、特別な手続きは必要ありません。廃車方法に関係なく還付されるのが特徴であり、普通自動車ならすべての人が受け取れます。軽自動車は「軽自動車税」と区分が違っており、こちらは還付がないため注意が必要です。 自動車税は4月1日時点で名義を持っている人にかけられ、1年分まとめて支払います。そのため、還付金は廃車した翌月から次の年度末までの期間を月割り計算して決定します。3月に廃車した場合のみ、還付金は発生しないため注意しましょう。
自動車重量税の還付金
自動車重量税は、車が適正に解体されることが還付の要件であり、永久抹消登録の場合のみ還付されます。また、軽自動車なら解体届出になりますが、こちらも還付の対象です。重量税は廃車手続き時に申請が必要であり、申請を忘れると還付を受けられないため注意しなければなりません。 重量税は車検時に支払うものであるため、還付金額も車検の残存期間に応じて決定します。廃車した翌月から車検の有効期間を月割り計算して金額が決まるため、還付を受けるには最低でも1カ月以上車検が残っていなければなりません。
自賠責保険の還付金
自賠責保険は車やバイクに乗るすべての人にかけられる強制保険であり、解約によって保険料が還付されます。自賠責保険は廃車登録後しか解約できないため、まずは廃車を完了させなければなりません。廃車完了後に自身で保険会社に連絡し、解約申請をおこないます。 このとき廃車を証明する書類が必要なため、登録完了時に受け取った書類は紛失しないよう保管しましょう。還付金額は保険の有効期間によって決まり、解約申請の時点で1カ月以上残っているなら、保険料は還付されます。
自動車保険の還付金
任意の自動車保険に加入している場合も、解約によって還付金が受け取れます。還付金の計算方法は保険会社によって違うため、事前にいくらもらえるか確認しておきましょう。任意保険は廃車前でも解約が可能なため、車を使わないことが確定しているなら、早めに解約するのもひとつの手です。 また、廃車に伴い必ずしも解約しなければならないわけではなく、乗り換えを検討しているなら、車両入替申請を使って、継続して利用もできます。任意保険は一度解約すると等級がリセットされ、新規加入時の保険料が高くなるため、解約は慎重におこないましょう。
おすすめの廃車の処分方法は
廃車は方法によって「費用」や「手間」が異なるため、自分にとってもっとも適切な方法を探すことが大切です。おすすめの廃車の処分方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
買取業者に車の買取を依頼する
廃車予定の車でも、廃車登録して処分するだけではなく、買取業者に売却して処分する方法もあります。買取業者の種類は幅広く、廃車の買取を専門的におこなう業者も存在します。廃車買取専門業者なら、自走できない不動車でも買い取ってもらえる可能性が高く、費用をかけず処分し、かつ買取金額によっては利益を得ることも可能です。 面倒な廃車手続きもすべて業者がおこなうため、処分に手間もかからず、お金ももらえるためメリットの大きい廃車方法です。
解体を自社工場でおこなえる買取業者を選ぶ
廃車買取業者を選ぶ際には、「自社工場を持っている」ことを条件にするのがおすすめです。業者によって買い取られた車は、リサイクル工場で解体され、再利用されることが多いです。業者は廃車のリサイクルによって利益を得ていますが、自社で工場を持っていない場合は外部の解体業者に解体を委託するため、中間マージンが発生します。 自社工場を持っているなら、手数料が発生しないため業者の利益が大きく、その分が買取金額にも反映されるため、よりお得に買い取ってもらえます。
買取店に売却する時に確認すべきこと
買取店に売却し、廃車手続きを代行してもらう場合でも、自動車税の還付は受けられます。見積もり時に自動車税の還付金額の確認は必須であり、「還付金がいくらか」「査定の金額は還付金を含めているか」を聞いておきましょう。 業者によっては買取金額に還付金を含めて、いかにも高額で買い取っているように見せていることもあります。還付金を抜いて計算すると、実は安い金額で売却しているということもあるため、還付金と買取金額は別で計算してもらい、手元に残る金額を正しく把握することが大切です。
納得できる廃車方法を選ぼう
同じ車を廃車する場合でも、方法次第でコストは異なります。工夫して廃車することで、費用を抑え、利益を出すことも可能です。自分に合った方法で廃車手続きを進め、結果に納得した上で愛車を処分しましょう。
日本全国の中古車情報
中古車の買取相場情報を都道府県ごとにご紹介しています。都道府県別の車買取の特徴や、車買取に関して知っておきたい豆知識などについても掲載していますので、下記のリンクからご覧ください。