車検

車検代行手数料とは?費用の内訳を理解して少しでもお得な車検を

車検をするときにはさまざまな費用が必要であり、費用のひとつとして車検代行手数料があります。車検代行手数料は業者によって金額が違い、依頼すれば必ず発生するものです。車検代行手数料をきちんと理解して、少しでもお得に車検を受けましょう。

車検代行手数料について知ろう

手数料

車検には少なからず費用がかかりますし、場合によっては10万円単位でお金がかかる可能性もあります。車を走らせるためには車検は必須で、必要経費ではありますがこれは工夫次第で安く抑えられます。車検の費用はさまざまなもので構成されていますので、それらをきちんと知っておけば、費用削減を図ることは可能です。 まずは費用のひとつである車検代行手数料について知り、何に対して発生しているものなのかを知っていきましょう。

まずは「車検」についておさらい

車検とは車が安全に走るか、環境に配慮し公害を引き起こさないかなどを調べるための検査です。乗用車の場合、新車購入時の初回検査では3年で以降は2年ごとに検査が必要と定められています。車検は「自動車検査(車検)」 + 「定期点検(法定点検整備)」 + 「車検証の更新(納税含む)」の3つで構成されており、それぞれ費用がかかります。 車検を通すための点検や整備の料金のほかに、法定費用として税金や保険料なども支払わなければなりません。

車検証の更新方法は2つ

車検は有効期間が決まっており、それを過ぎればその車は公道を走れなくなります。そのため期間を満了する前に継続更新をしなければなりませんが、車検証の更新方法は実はひとつではありません。更新方法は大きく2つに分けられますので、それぞれの方法を知っておきましょう。

車検のすべてを自分でやる場合

車検は業者に依頼しておこなうものと考えている人が多いですが、実は自分ですべておこなうことも可能です。車検をすべて自分でおこなう場合は、陸運局(軽自動車の場合、軽自動車検査協会)に車を持ち込み、書類の作成から検査ラインまで、すべてをやらなければなりません。 これはユーザー車検という方法で、必要なのは固定費である法定費用のみです。事前点検などで修理や消耗品の交換が必要な場合はそれらの費用がかかりますが、自分でできる簡易な整備だけでよければ、法定費用のみの負担ですので費用を安く抑えられます。

車検を他に依頼する場合

車検は自分でおこなう以外には業者に依頼しておこなう場合もあります。業者が所有している、指定または認証を受けた整備工場で整備をおこない、車検をおこないます。しかしすべての業者が指定・認証の整備工場を持っているとは限りません。 それらの工場は持たず、車検の手続きのみを代行する業者もあります。車検代行とは整備工場を所有せず、車検やそれにともなう点検・整備の代行をする業者です。自分で車検をおこなわない場合は、この車検代行業者に依頼します。

車検代行を依頼するときにかかるのが「車検代行手数料」

車検代行手数料は、言葉の通り車検代行を依頼するときにかかる費用です。そのため業者を介さないユーザー車検では、車検代行手数料は発生しません。車検代行手数料は、車検証の更新手順に該当する手数料です。車の往復労賃、書類手続、印紙代などがこれにあたり、これらの金額にプラスして業者の儲け分で構成されています。 代行手数料に関しては、業者ごとに呼び方が違うことがあるので注意しましょう。車検代行手数料のほかには、『車検代行料』『検査手続代行料』『検査代行料』などと呼ばれることもあります。

費用の相場

費用相場

車検代行手数料は業者に車検を代行依頼すれば発生する費用ですので、いくら必要なのか相場を知っておくことが大切です。相場を知っておかなければ、法外な値段を請求されて損をする可能性もありますので、きちんと相場を知って、見積りの段階で確認しておきましょう。

15,000円程度

車検代行手数料の相場は15,000円程度ですが、法定諸費用のように固定費ではないため、車検を請け負う業者によって異なります。車検を請け負っている業者はたくさんありますし、それぞれで相場は違いますので注意しましょう。 代表的なものとしては、ディーラーや整備工場が挙げられますが、基本的にはディーラーは手数料がやや高い傾向にあります。もちろん手数料が高い分、サービスが充実しているなどのメリットがあることは確かです。車検代行手数料は、業者ごとに違うものですので、複数の業者で見積りし検討することが大切です。

車の買い替えを検討の場合

今の車を処分して、新車への買い替えを検討の場合は、今の車を高く売る事でトータルコストを抑える事が可能となります。そこで必要になるのは車の売り先を海外販路持ちの業者にする事です。

近年の傾向として日本で出た中古車は国内ではなく海外で売った方が高値になる事が多く、それに伴い輸出販路のある業者での買取額が上昇傾向にあるのです。

なので、もし車を売る場合は、海外販路持ちのカーネクストをご利用いただき、少しでも高値で売っていただければと思います。なお、カーネクストは中古車だけではなく、故障車や廃車の買取も可能ですのでかなり万能な業者となっています。

車検代行の流れ

車検代行の大まかな流れとして、まずは業者に連絡し車検の見積り予約をします。予約日に見積もりをおこない、費用を確認して納得すればそのまま契約となり、入庫して整備や点検をおこないます。車検に出すときには、車検証、自動車損害賠償責任保険証明書、自動車税納税証明書(継続検査用)、認印などが必要ですので、それらを揃えて業者に提出、あとは検査を終えた車が納車されれば車検は終了です。

車検後は基本的には「整備保証」が付く

車検を代行してもらった場合は、車検後は車検証が更新されるだけではなく、整備保証もつきます。これは整備完了した日から一定期間、または一定の走行距離に達する時点まで無償で、再整備してもらえるという特典です。 車検をして車の安全性が確かめられたはずなのに、すぐに不具合が起きれば業者のミスです。早期に不具合が起きた場合は整備保証を利用して、きちんとメンテナンスをし直してもらいましょう。

車検時の代行手数料の会計処理

会計

事業で車を使用している場合でも、車検は一定の期間ごとにおこなわなければなりません。事業もやりながら自身で車検をおこなうのは大変ですので、代行業者に依頼することがほとんどですが、そのとき車検の費用をどのように会計で勘定すればよいか分からないと悩む人は多いです。会計上の仕訳を知って、車検時の代行手数料も上手に処理しましょう。

消費税は「課税仕入れ」

まず知っておきたいのが、車検にかかる税金がどのように勘定されるのかです。会計上では消費税は課税仕入れとなりますが、すべての費用に消費税がかかっているわけではありません。たとえば車検時には、修理費用や車検代行手数料がかかりますが、これらは消費税がかかるので課税仕入れです。 一方自動車重量税や印紙代などの費用もかかりますが、これら自体が税金であるため不課税仕入れとなります。また自賠責保険料は保険料ですので、非課税仕入れとして勘定します。

勘定科目は支払手数料または車両費

帳簿をつけるときに困るのが、費用を何の科目であげるのか、どの勘定科目に設定するのかです。車検代行手数料の場合は、勘定科目は支払手数料、または車両費として計上します。修理費は車両費、または修繕費としての計上です。重量税と印紙代や税金ですので、租税公課としておきましょう。自賠責はそのまま保険料でOKです。

車検代行手数料をきちんと理解しよう

車検時にはさまざまな費用が必要であり、車検代行手数料もその中のひとつです。車検代行手数料は、業者に依頼して車検を受ければ必ず発生する費用ですので、内容をきちんと理解して、少しでもお得に車検が受けられるようにしておきましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-車検
-