豆知識

【令和7年5月開始】地方版図柄ナンバープレートに新たな5地域が追加!

地方版図柄入りナンバープレート(ご当地ナンバー)に新たに5地域分の地域名表示の追加が決定しました。交付開始は今年の5月頃となっています。

こちらでは地方版図柄入りナンバープレートのことや、新たに導入される5地域のご当地ナンバープレートデザインについて、詳しく解説します

新しいご当地ナンバーの交付はいつから?

地方版図柄ナンバープレートに、令和7年5月から新たに5地域が導入され交付を開始します。

交付日は令和7年5月に決定!事前申し込みは

新たに導入される地方版図柄入りナンバープレートの「十勝」「日光」「江戸川」「安曇野」「南信州」の交付開始日は、令和7年5月頃となっており、事前の申し込み開始日は令和7年4月頃を予定しています。

また、令和4年4月のご当地ナンバー制度改正により地方版図柄入りナンバープレートの対象地域の追加が可能になったことにより、「青森県田舎館村」が「弘前」の地方版図柄入りナンバープレートの対象地域に新たに編入され、令和7年5月に交付を開始します。

地方版図柄入りナンバープレートへの付け替えまたは新規交付を受ける方法

管轄の運輸支局に登録することができる車であれば、現在取り付けているナンバープレートを返納し、新たに地方版図柄入りナンバープレートへ付け替えをすることが可能です。その場合、お近くのディーラーや整備工場、行政書士へ依頼して付け替えをすることもできますが、ご自身で申請して付け替えをすることもできます。付け替える際の流れが下記になります。

  1. 希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス(外部サイト:http://www.graphic-number.jp/)から申し込みをする
  2. 交付料金を支払う
  3. 交付日以降に運輸支局内のナンバープレート取付場へいって旧ナンバープレートを返納
  4. 交付された新ナンバープレートを受け取って付け替える

現在のナンバープレートからご当地ナンバープレーㇳへ付け替えをする場合は、地域名表示が変わるため番号変更が必要です。サイトでの申込時には「希望番号申込」を選びます。地域名表示のみ変更したいという場合は、現在の車両登録番号を希望番号で選んで申し込みをすることになりますが、既に使用されている場合は使用ができません。

サイトでの申込後、必要な交付料金を支払います。ご当地ナンバープレートの場合、フルカラーのナンバープレートを装着するには交付料金のほかに、1,000円以上の寄付が必要となります。

新たに追加されるご当地ナンバーの5地域とはどこ?

今回新たに追加される5地域は、十勝、日光、江戸川、安曇野、南信州となっています。安曇野・南信州については、長野県で初めてのご当地ナンバープレート(地方版図柄入りナンバープレート)の導入となっています。

十勝ナンバーの交付地域やデザインの特徴は

十勝の地方版図柄入りナンバープレートのデザインテーマは「十勝の価値満載」となっています。

十勝ナンバーのデザインは、全国からの応募にて集まったデザイン案462作品の中から、選考委員会において優秀作品が6作品選ばれ、さらに十勝管内18町村での人気投票によって決められました。

十勝ナンバーのデザインには、十勝ナンバー対象地域となる十勝18町村(音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町)の魅力が盛り込まれています。

導入地域対象区域
北海道 十勝河東郡(音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町)、上川郡(新得町、清水町)、河西郡(芽室町、
中札内村、更別村)、広尾郡(大樹町、広尾町)、中川郡(幕別町、池田町、豊頃町、本別町)、
足寄郡(足寄町、陸別町)、十勝郡(浦幌町)

日光ナンバーの交付地域やデザインの特徴は

日光の地方版図柄入りナンバープレートのデザインテーマは「陽明門、しめ縄、尚仁沢湧水」となっています。

日光ナンバーのデザインは、全国からの応募にて集まったデザイン案46作品の中から、日光ナンバー導入協議会の審査により5作品が選ばれ、さらに対象地域内の住民アンケート調査により決まりました。

日光市と塩谷町が対象地域となっているため、塩谷町の伝統産業であるしめ縄と、日光市にある世界遺産「日光東照宮」の陽明門の両方が描かれており、自然の恵みと深い伝統が伝わるデザインで「歴史と伝統」とタイトルが付けられています。

導入地域対象区域
栃木県 日光日光市、塩谷郡(塩谷町)

江戸川ナンバーの交付地域やデザインの特徴は

江戸川の地方版図柄入りナンバープレートのデザインテーマは「煌(きら)めく夜空と靡(なび)く金魚」となっています。

江戸川ナンバーのデザインは、全国からの応募にて集まったデザイン案6,149作品の中から、選定委員会において候補作が5点選ばれ、区ホームページのフォーム、郵送・FAXまたは区役所、区民間、各図書館でのアンケートによって決まりました。

江戸川区では、夏に「江戸川区特産金魚まつり」と「江戸川区花火大会」が開催されていて、区内外から人気の高い行事となっています。また、東京23区のなかで最も自然が多く住みやすい水の街が江戸川区といわれていることから、「青海波」の和柄を取り入れているということです。

導入地域対象区域
東京都 江戸川河東郡(音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町)、上川郡(新得町、清水町)、河西郡(芽室町、
中札内村、更別村)、広尾郡(大樹町、広尾町)、中川郡(幕別町、池田町、豊頃町、本別町)、
足寄郡(足寄町、陸別町)、十勝郡(浦幌町)

安曇野ナンバーの交付地域やデザインの特徴は

安曇野の地方版図柄入りナンバープレートのデザインテーマは「安曇野の風景」となっています。

安曇野ナンバーのデザインは、全国からの応募にて集まったデザイン案125作品の中から安曇野ナンバー推進協議会において最終候補3作品が選ばれ、さらに投票によって最多票数を獲得したタイトル「日本の原風景 安曇野」に決まりました。

安曇野ナンバーは、対象地域が持つ特色から「北アルプス」「常念岳」「有明山」「犀川」「パラグライダー」「ハーブ」「レンゲツツジ」「道祖神」といったモチーフがすべて描かれています。また、モチーフそれぞれが描かれていながらも視認性を高めるため、全体的に淡色による構成になっています。

導入地域対象区域
長野県 安曇野安曇野市、東筑摩郡(生坂村)、北安曇郡(池田町、松川村)

南信州ナンバーの交付地域やデザインの特徴は

南信州の地方版図柄入りナンバープレートのデザインテーマは「水引で表現した南信州の自然」となっています。

南信州ナンバーのデザインは、全国からの応募にて集まったデザイン案338作品と小学生南信州図柄コンテストの最終候補作品20点を合わせた358作品の中から検討委員会において最終候補6作品が選ばれ、さらにそこから住民投票で最多票を獲得したタイトル「美しい大地」に決まりました。

南信州ナンバーは、南アルプスとその手前に広がる段丘や天竜川、太陽といった自然を水引をモチーフに表現しているデザインです。南信州の対象地域にある飯田市は、日本最大の水引細工の産地となっていて、水引はご当地の名産品として知られています。また、左上の水引のデザインは梅のようなかたちを模した梅結びになっており、梅結びには固い絆や無病息災、運命向上の願いなどの意味が込められています。

導入地域対象区域
長野県 南信州飯田市、下伊那郡(松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、
天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村)

サンプルに使われている20-46の意味は

地方版図柄入りナンバープレート(ご当地ナンバープレート)のサンプルを確認すると、番号表記には20-46が使用されていました。どうして「20-46」が多く使用されているのでしょうか。この番号表記には何か特別な意味があるのではと考える方もいらっしゃるでしょう。

20-46が使用されている理由

実は「20-46」は「仁王読む」などの語呂や当て字、2046年に何かあるなどといった理由から使用されているわけではありません。

「20-46」という数字の表記には、「直線」「曲線」「大きな丸」など文字を表す時のあらゆる要素が含まれています。そのため、図柄入りナンバープレートが車に取り付けられた時、視認性に優れているデザインかどうかを確認テストするために「20-46」が使用されているのです。

ナンバープレートは、車を外見から見た際に特定できる唯一の標識となります。そのため、交通安全上や防犯上においても重要な役割を持ちます。図柄入りデザインのナンバープレートにすることで、番号標識としての視認性が下がってしまってはいけませんので、視認性を確認するためにサンプルに20-46が使用されていました。

どこよりも高価買取

まとめ

こちらでは、2025年5月から交付開始予定の新たな地方版図柄入りナンバープレートについて、ご紹介しました。

地方版図柄入りナンバープレートのフルカラー版を交付申込するには寄付が必要となっており、寄付金額は当該地域での交通改善や観光振興などの取り組みの資本金へ充てられます。また、取り付けた図柄入りナンバープレートについては、将来使用を終了しても不正使用防止の穴を開けてもらうことで記念に受け取り、持ち主が保管することができます。

地方版図柄入りナンバープレートは、地域への寄付による貢献だけでなく、車の外見を変えることも叶うデザイン性の高いナンバープレートとなっていますので、新たに追加される地域にお住いで車を所有している方は検討されてみてはいかがでしょうか。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-豆知識
-