廃車

自動車やバイクの廃車のやり方。それぞれの違いや費用など

不要になった車を処分する際には、廃車登録が必要であり、これにはさまざまなやり方があります。廃車はやり方によって車の処分方法などが違い、方法によっては廃車後にそのまま車を保有することも可能です。廃車とは車から名義を抹消する手続きであり、名義を抹消することで課税の義務などを避けられます。 使わない車の名義をいつまでも持っていると、毎年自動車税を支払わなければなりませんし、余計な費用がかかってしまいます。車やバイクなどは、持っているだけでも費用がかかりますので、維持費を安く抑え、スムーズに処分するためにも、廃車のやり方を正しく把握しておきましょう。

自動車の廃車の種類

車の廃車にはさまざまな種類があり、それぞれで車の処分方法などが異なります。どの方法であっても、名義を抹消することは可能ですが、方法によって車の扱いが異なりますので、それぞれの違いを把握しておきましょう。

永久抹消登録について

永久抹消登録は、解体を前提とした廃車方法であり、車の名義を抹消するだけではなく、車自体も永久に使えなくします。二度と乗らない車や不動車などだけではなく、事故や災害などで故障、あるいは紛失してしまった車に対しても、永久抹消登録をおこなうことがあります。 永久抹消登録の場合は、廃車前にスクラップにしてしまいますので、一度登録すれば二度その車には乗れないと考えましょう。

一時抹消登録について

一時抹消登録は、解体を伴わない廃車方法であり、一時的に名義を抹消します。車の名義を抹消するだけですので、廃車登録後もそのまま車を保有することは可能であり、中古車として売却することもできます。一度抹消した名義は、再登録が可能であり、長期間使う予定がない場合などにもおすすめの方法です。 名義を抹消していれば、自動車税は課税されませんし、長期間保管する必要がある場合などに用いられる廃車方法でしょう。

輸出抹消登録について

輸出抹消登録は、車を海外へ輸出する際におこなう手続きです。これは海外に輸出をする場合に必要な手続きですので、売却だけに限らず、海外で自分が使う場合にも登録をしておかなければなりません。輸出抹消登録は特殊なケースではありますが、海外でも車を使用したい人には関係する手続きですので、頭に入れておくとよいでしょう。

廃車のやり方について

国内における廃車方法は、大きく永久抹消登録と一時抹消登録の2つに分けられますが、それぞれでやり方は違っています。廃車方法ごとに手続きの進め方は異なり、登録に必要な書類も違うので注意しなければなりません。方法ごとの正しいやり方を把握して、廃車登録をスムーズに進めましょう。

永久抹消登録のやり方

永久抹消登録をおこなうには、まずは車を解体しなければなりません。車の解体は、国から指定を受けた認可工場を持つ業者に依頼しなければなりませんので、認可業者を探して車を引き渡しましょう。その際、解体報告記録日と使用済自動車引取証明書が発行され、車にナンバープレートが付いている場合は、それも取り外して渡されます。 ナンバープレートは、事前に自身で取り外しても構いません。解体が済めば必要な書類を持って運輸支局の窓口で手続きをおこないます。廃車にすれば自動車税の還付が受けられますが、永久抹消登録の場合は、車検の残存期間に応じて重量税も還付されます。重量税の還付については、手続き時に一緒に申請しなければならないので、忘れないようにしましょう。

一時抹消登録のやり方

一時抹消登録の場合、解体は必要ありませんので、必要書類を持っていけば、運輸支局の窓口ですぐに手続きをおこなえます。必要書類はさまざまありますが、永久抹消登録の場合と同じで、ナンバープレートも返納しなければならないので、忘れずに持参しましょう。 廃車の方法に関係なく、ナンバープレートの返納は必須ですので、事前に取り外しておく必要があります。一時抹消登録の場合は、自動車税の還付はありますが、重量税は還付されません。車検の残存期間があっても還付は受けられませんので、有効期限ぎりぎりや車検が切れてから手続きをするのがおすすめです。

それぞれ必要な書類とは

一時抹消登録の場合、所有者の印鑑証明書、ナンバープレート、車検証、手数料納付書、OCR申請書、自動車税・自動車取得税申告書が必要です。永久抹消登録の場合、これに加えて解体報告記録日と移動報告番号が必要であり、廃車登録の申請書類も永久抹消登録用となるので間違えないようにしましょう。 所有者本人が廃車する場合はこれらだけでOKですが、別の人が廃車する際には、委任状が必要です。また、それぞれ印鑑証明書が必要ですが、これは発行後3カ月以内のものに限られますので、有効期限には注意しなければなりません。 災害による永久抹消登録の場合は、罹災証明書が必要です。また、ナンバープレートを紛失した場合も、罹災証明書や盗難届を出した際に警察からもらう、受理番号などを記載した、理由書が必要になることも覚えておきましょう。

廃車登録にかかる費用

廃車登録には費用がかかりますが、これもやり方によっていくらかかるかは違います。永久抹消登録と一時抹消登録でも必要な費用は違いますが、同じ抹消登録でも、手続きの進め方次第でかかる費用は異なるので注意しましょう。 廃車には少なからず費用がかかりますが、工夫次第では安く抑えることも可能ですので、何にお金がかかるかを把握し、工夫して手続きをおこなうことが大切です。

永久抹消登録にかかる費用

永久抹消登録は、車を解体しなければなりませんので、解体費用がかかります。業者によって費用は異なりますが、2~3万円程度が相場と考えましょう。また、業者に車を引き取ってもらう場合はレッカー代が1万円程度必要ですが、自分で持ち込む場合は無料です。 書類の手続きを代行もらう場合、業者や行政書士などに頼めば2,000~10,000円程度の代行手数料がかかります。代行手数料は依頼先によって大きく違いますので、できるだけ安く済む業者を探すことが大切です。また、自分で手続きをおこなう場合は費用はかかりません。印鑑証明書の発行などで数百円かかりますが、永久抹消登録自体は手数料無料でおこなえます。

一時抹消登録にかかる費用

一時抹消登録の場合、解体費用は不要ですので、基本的にはそれほど費用はかかりません。業者や行政書士に書類手続きを代行してもらえば、永久抹消登録と同程度の代行手数料がかかりますが、これも自分でおこなえば抑えられます。 ただし、一時抹消登録の場合は、廃車登録の手数料として350円かかるので注意しましょう。もっとも安く済む場合であれば、手数料の350円+印鑑証明書の発行代金だけで廃車できます。

原付やバイクの廃車のやり方について

廃車をおこなうのは車だけではなく、原付やバイクでおこなうこともあります。原付やバイクなども、不要であれば廃車にして処分したほうがよいですし、特に排気量の大きいバイクは、車同様車検がありますので、維持費もかかりやすいです。 また、車検などが不要なバイクであっても、自賠責保険には加入しなければなりませんし、少なからず維持費は発生します。不要になれば廃車にするに越したことはありませんので、それぞれのやり方を知っておきましょう。

原付の廃車のやり方

原付の廃車には、ナンバープレート、標識交付証明書、印鑑、廃車申告書が必要です。手続きは市区町村の役場でおこない、バイクを持ち込む必要はありません。書類上のやり取りだけで廃車登録は完了しますので、原付本体を廃棄しようと思えば、別途解体業者などへの依頼が必要です。

バイクの廃車の仕方

126cc~250ccのバイクを廃車にする場合には、ナンバープレート、印鑑、軽自動車届出済証、軽自動車届出済証返納証明書交付請求書が必要です。251cc以上の場合は、抹消登録申請書、手数料納付書、ナンバープレート、車検証、軽自動車税申告書、印鑑が必要です。 それぞれ所有者以外が手続きをする場合は、委任状が必要となり、手続きは車と同様に運輸支局でおこないます。

廃車のやり方にはいろいろな種類がある

廃車のやり方にはさまざまな種類があり、どの方法でおこなうかによって、手続きの進め方は違います。また、廃車登録後の車の扱いも異なるため、処分をどのように考えているかによって、選ぶ方法を変えましょう。 基本的には永久抹消登録と一時抹消登録のどちらかですが、完全に不要になり、二度と使わないなら永久抹消、何らかの形で使う可能性があるなら一時抹消です。一時抹消登録の場合、再登録してもう一度乗ることもできますし、買取業者に売却することも可能です。それぞれどのように処分するかによって廃車の方法を変え、状況にあったやり方で廃車にしましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-廃車