車を購入する際、車両価格を気にする方は多いかと思いますが、見落としがちなのが維持費です。車両価格が安くても維持費が高い車を選んだ場合、トータルコストが高くなってしまうこともあります。
こちらでは、維持費を安くする方法や維持費が安い車などをご紹介します。維持費の見直しを考えている方や、車の購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
車にかかる維持費とは
まずは、車にかかる維持費にはどのようなものがあるのかを確認しておきましょう。
自動車税
自動車税とは、毎年4月1日時点で車を所有していると課せられる税金のことで、車の排気量によって税額が異なります。5月上旬に都道府県税事務所から自動車税納税通知書が届いたら、その年の4月1日から翌年3月末までの1年間分を、指定された期日内に納付する必要があります。
自動車重量税
自動車重量税とは、車の区分や重量、経過年数に応じて課税される税金のことです。自動車重量税は1年ごとに課税されますが、納付は車検のタイミングで行うため、新規登録時に次の車検までの3年分、それ以降は2年ごとの車検時に2年分をまとめて納付します。
自賠責保険料
自賠責保険とは、全ての車に加入が義務付けられている強制保険のことで、加入していない車は公道を走行することができません。自賠責保険の補償範囲は、他人の身体に損害を与え、法律上の損害賠償責任を負った場合に限定されています。また、自賠責保険料は金融庁によって定められており、どの保険会社で加入しても保険料に差はありません。
任意保険料
任意保険とは、自賠責保険とは異なり、加入が任意の保険のことです。任意保険の補償範囲は保険会社やプランによって異なりますが、自賠責保険ではカバーできない損害や、補償外である対物補償を補填する役割を果たしています。任意保険の保険料は、保険会社やプランによって異なります。
車検費用
車検とは、車が保安基準に適合しているかを確認する検査のことで、車検に通っていない車は公道を走行することができません。車検は新車購入から3年目、それ以降は2年ごとに実施することが義務付けられています。車検の法定費用は車種ごとに定められていますが、車検基本料や部品交換費用などは車検を行う場所によって異なります。
燃料代
燃料代はガソリン車やハイブリッド車、電気自動車などの燃料の違いや、車に乗る頻度、燃費などによって大きな差が生じます。中でも、ガソリン代はガソリン価格の変動や、住んでいる地域などの影響を受けやすくなっています。
駐車場代
全国の月極駐車場の駐車場代平均相場は、1ヶ月で約8,300円だと言われています。しかし、これはあくまでも全国の平均であり、都道府県によって駐車場代の相場は大きく異なります。また、機械式やコンクリート、砂利、屋根付きなど、駐車場の種類によっても金額に差が生じます。
メンテナンス費用
車を安全に走行できる状態に保つためには、こまめなメンテナンスが重要です。エンジンオイルの交換やタイヤ交換、バッテリー交換、ブレーキパッドの交換などは、適切な時期に行う必要があります。メンテナンスにかかる費用は、自分で点検やメンテナンスを行うのか、業者に点検やメンテナンスを依頼するのかによっても異なります。
車の維持費を安くする方法
車には様々な維持費がかかりますが、その維持費を安くするためにはどうすればいいのでしょうか。
軽自動車を選ぶ
車の排気量に応じて課税される自動車税(軽自動車の場合は軽自動車税)や、車の重量に応じて課税される自動車重量税などの車にかかる税金は、普通車よりも軽自動車の方が安くなります。また、金融庁が定めている自賠責保険料も普通車よりも軽自動車の方が安くなっており、保険会社やプランによって異なる任意保険料も、軽自動車の方が安く設定されていることがほとんどです。さらに、車体が小さくて軽いうえにエンジンも小型である軽自動車は、普通車に比べて燃費が良いため燃料費も安く抑えることができます。
エコカーを選ぶ
電気自動車やハイブリッド車などのエコカーと呼ばれる車は燃費が良いため、燃料費を安く抑えることができます。さらに、エコカーの場合、エコカー減税やグリーン化特例などの制度が適用されるため、自動車税や自動車重量税などの税金が安くなります。ただし、エコカーはガソリン車に比べ、車両価格がどうしても高額になってしまうため、車に長く乗る場合のトータルコストが安くなると言えます。
燃費の良い走り方を心がける
重い荷物を載せた状態で走行しない、急発進・急ブレーキを避ける、タイヤの空気圧を正常値で保つなどといったことに注意し、車にかかる負担を減らす運転の仕方を心がけるだけで、燃費を向上させることができます。また、エンジンオイルを適切な時期に交換したり、低燃費タイヤに履き替えることなども燃費の向上につながります。
定期的に点検やメンテナンスを行う
大きな故障が起こった場合、修理費用が高額になることも多いため、日常的に点検やメンテナンスを行うことも、維持費を節約することにつながります。タイヤやバッテリー、ブレーキオイル、ブレーキパッドなどを日常的に点検し、部品の交換や必要なメンテナンスを行うことで、大きな故障を未然に防ぐことができ、修理費用を安く抑えることにつながります。
任意保険を見直す
自賠責保険の保険料は、金融庁で定められているため見直しをすることはできませんが、任意保険の保険料は、運転者の年齢を限定したり車両保険の補償内容を限定することによって、安くすることができます。また、保険代理店ではなくネット型の自動車保険に加入することで、補償内容はそのままで、保険料を安く抑えられるケースもあります。
中古車を購入する場合は年式の新しい車を選ぶ
中古車は年式が古ければ古いほど、車両価格が安くなります。しかし、新規登録から13年が経過した車に対しては自動車重量税の重課措置が適用され、18年が経過した場合はさらに重課されます。また、年式が古い車は整備する箇所が多いため、車検費用や修理費用がかさんでしまう可能性も高いです。そのため、年式が古く車両価格が安い中古車を購入するよりも、車両価格が高くても年式が新しい中古車を購入する方が、トータルコストを安く抑えることができる場合もあります。
維持費が安い車
維持費が安い車とは、燃費の良い軽自動車やコンパクトカーです。こちらでは、その中でも維持費が安い車種をご紹介します。
ダイハツ ミライース
ダイハツのミライースは車両価格が安いにもかかわらず、全然装備が充実しているのが特徴です。ミライースの燃費は23km/Lで、「e燃費アワード2020-2021」の軽自動車部門で2年連続1位を獲得しています。
スズキ ワゴンR
スズキのワゴンRは、広い室内空間や小回りの利くハンドリングが特徴の軽トールワゴンです。ワゴンRはWLTCモードで燃費が25.2km/Lとなっており、車重のあるトールワゴンであるにもかかわらず、低燃費を実現しています。
トヨタ ヤリス
「e燃費アワード2020-2021」の総合部門、新型車部門、ハイブリッド車部門の3部門で1位を獲得したのがトヨタのヤリスです。ヤリスは高い実用性を持ち、ハイブリッド車は28.3km/Lの燃費を実現しています。
トヨタ アクア
トヨタのアクアは、走行性能や収納性能、安全性能のバランスが取れたコンパクトカーです。アクアはモーターやインバーターなどの制御を改良することによって燃費性能を高め続けており、27.2km/Lの燃費を達成しています。
まとめ
車にかかるトータルコストを抑えるためには、車両価格だけではなく維持費を節約することが重要です。定期的なメンテナンスを行ったり、車に負担をかけない運転を心がけましょう。また、車の買い替えを検討されている方は、エコカー減税やグリーン化特例などの制度を上手く活用しながら、維持費の安い車を選ぶようにしましょう。
車の買い替えを検討しているなら?
今の車を処分して新車への買い替えを検討している場合は、今の車を高く売ることでトータルコストを抑えることが可能となります。そこで重要なのが、海外に販路を持つ中古車買取業者に買取を依頼することです。
近年、海外での日本車の需要が上昇し、中古車であっても日本車は海外で高値で取引されるようになりました。そのため、海外への販路を持つ中古車買取業者であれば、高値で買い取ることができるのです。
カーネクストは海外への独自の販路を持っているため、低年式車や過走行車であっても高値でお買取できることもあります。ぜひ一度お問い合わせください。