事故

交通事故で車が炎上した時の対処法。出火の原因もご紹介

車の事故は重大な危険を招く可能性がありますので、注意しなければなりません。特に事故による車の炎上には注意が必要で、場合によっては二次、三次的な被害を生んでしまう可能性もあります。事故による炎上は大変なことになりやすいので、上手な対処法を知っておきましょう。

車が炎上しているときの対処法

事故が起きれば焦ってしまい、パニックになることも多いでしょう。単に事故を起こしただけではなく、それによって車が炎上した場合などは、さらに戸惑うことも多いですが、大変な事態だからこそ冷静に対処しなければなりません。 どれだけ気をつけていても、事故が起きる可能性はありますし、それによって炎上することもあります。車の炎上は誰しもに起こりえることですので、実際に起きた場合の対処法を知っておきましょう。

安全なところに車を止める

車が炎上しているのを見かけた場合は、炎上している車から十分に距離を取って、ハザードを付けて停車します。そして後続車に車が炎上していることを伝え、周囲の安全を確保しましょう。このとき車を近づけすぎると炎が燃え移ったり、引火したりする可能性もあるため、近づきすぎないよう注意しなければなりません。自身が乗っている車から火が出た場合は、速やかに車を止めて外に出ることが大切です。

消防隊を呼ぶ

車が炎上している場合、素早く消防隊を呼ばなければなりません。119番通報をおこない、事故の場所やどのような状況にあるかを詳しく伝えましょう。炎上といっても程度はさまざまですが、小さな火であっても素早く消防隊を呼んでおくことが大切です。 小さな火でもさまざまな場所に引火して火が大きくなる可能性はありますし、場合によっては爆発する危険性もあります。事故による被害を最小限に抑えるためには、素早い行動が求められることは理解しておきましょう。

火が弱い場合は消火する

火が弱い場合は、可能な限り自身でも消火活動をおこないましょう。ペットボトルなどに飲み物が入っていればそれを使い、車に消化グッズがあれば活用します。また周囲にお店がある場合は、消化器などを備えていることも多いのでこれを借りるのもひとつの手です。 消火活動は最初の数分が重要であり、火が小さいうちに消火しきれるかによって、被害は大きく違ってきます。消防隊を呼んだからといって、到着を待つ必要はありませんので、消火が可能だと感じる程度であれば、可能な限り火を消す努力をしましょう。

火が強い場合は車から離れる

火が弱ければ消火活動をおこないますが、火が強い場合は速やかに車から離れましょう。燃え方が激しい場合は、消化器などを使っても鎮火できないことが多く、また非常に危険です。車にはガソリンが入っていますし、燃え方が激しい場合、いつそれに引火して爆発するとも限りません。 消火活動をおこなったがために爆発に巻き込まれてしまっては大変ですので、無理をせずに安全を確保することが大切です。激しく燃えている場合は無理に近づこうとせず、周囲の安全を確保しながら消防隊の到着を待ちましょう。

車が炎上する原因として考えられること

車が炎上した場合は、すぐに対処することが大切ですが、それだけではなく炎上させないための工夫も必要です。車が燃えることにはさまざまな原因があり、対処次第で防げるものもあります。もちろん、すべての発火原因が防げるわけではありませんが、少しでもリスクを下げるためには、きちんと事前に対処しておくことが大切です。車が炎上する原因としてどんなものが考えられるかを知り、同時に対処法も考えておきましょう。

異物の巻き込み

車が炎上する原因としては、タイヤへの異物の巻き込みが挙げられます。道路に落ちていた異物をタイヤに巻き込むと、道路との摩擦によって火が出ることがあります。実際に火が出るのは、異物の素材や車のスピード、タイヤへの挟まり方など、偶然が重なった結果です。 そのため、明確に対処するのが難しいですが、運転中前方に異物を見つけた場合は、巻き込んでしまわないよう、避けて運転するなどの配慮が必要です。

エンジンオイルの漏れ

車のエンジンには、エンジンオイルと呼ばれる油が搭載されています。これは通常時漏れ出ることはありませんが、エンジンの劣化などによって漏れがあった場合、排気管の熱に反応して火が出る可能性があります。 エンジンはデリケートな部分ですので、出火しないよう最大限に配慮され設計されていますが、それでも故障などが原因で火が出ることは多いです。エンジンオイルは消耗品ですので、こまめに交換をしておき、その際に漏れがないかチェックしておくことが大切です。

バッテリーのショート

車にはバッテリーが積まれており、これがショートすることでも発火する恐れがあります。バッテリーは消耗品であり、2~3年程度で寿命を迎えることが多いため、電気系統の不具合を感じれば、すぐにチェックしておくことが大切です。 バッテリーが故障すると、エンジンが動かせなくなることもありますが、ショートするなど壊れ方によっては炎上の危険性もあるので注意しましょう。

燃料ホースの劣化

燃料ホースはエンジンに燃料を供給するための重要な部品ですが、これが劣化によってひび割れなどを起こせば、発火の危険性は高まります。燃料ホースが劣化してしまうと、エンジンルーム内に燃料が漏れ出て、引火する恐れがあります。 燃料ホースのゴムは経年によって劣化するものですし、こまめにチェックし必要であれば交換しておかなければなりません。エンジンルームから火が出ると、車にも大きなダメージが残りますので、こまめにメンテナンスして状態を確認しておきましょう。

定期的な点検で事故を防ごう

事故による発火を防ぐためには、定期的に車の点検をしておくことが大切です。事故で外部から強い衝撃が加わったことで発火することもあれば、車内部の故障が原因で発火することもあります。炎上の原因を把握して、事前に対策を立て、事故のリスクを減らして安全に車を運転しましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-事故
-