車検

構造変更は継続車検と同じタイミングで行おう。その理由とは何か

構造変更は継続車検時

車やバイクをより自由に乗りこなすために、構造変更を考える人も多いですが、これにはさまざまな注意点があります。構造変更をおこなうための申請などはもちろん、車検の時期なども考慮に入れておくことが大切です。特に、車検時期はきちんと考えておかないと失敗することも多いので、注意すべき点を知って上手に構造変更をおこないましょう。

構造変更とは

構造変更を安全かつ正しくおこなうためには、そもそも構造変更とはどのようなことを指すのかを知っておかなければなりません。普段から車やバイクをいじっている人であれば構造変更もイメージがつきやすいですが、運転に使うくらいで、ほとんどいじったことがないという人にとっては分からないことも多いでしょう。 構造変更とはどのようなことで、どこまでの範囲を指した言葉なのかを知っておくことが大切です。言葉の意味や定義をきちんと理解した上で、作業を進めていきましょう。

安全基準の範囲内で車の構造を変更すること

まず構造変更の定義ですが、これは安全基準の範囲内で車の構造を変更することを指します。構造変更といっても変更内容はさまざまですが、車の定員数を増やしたり減らしたり、寸法を変更することが該当します。つまり簡単にいえば車のリフォームであって、許された基準内での改造ということになります。 ポイントとなるのが、安全基準の範囲内での構造の変更である点です。構造変更が許されているのは、あくまで基準の範囲内であり、それを超えるものについては許されていません。構造変更自体はOKであるものの、限度や制限があることは理解しておきましょう。

申請をしないと違法改造に該当する

構造変更は安全基準の範囲内でおこなうことが大切ですが、基準さえ守っていれば勝手におこなってもよいわけではありません。構造変更をする際には申請が必要であり、申請をしていなければ基準内の変更でも違法改造に該当してしまいます。車の構造変更は陸運局への申請が必要ですので、きちんと届出をしなければなりません。

構造変更に該当する基準

構造変更にはさまざまなものがあり、何が該当するのかを知っておくことが大切です。主な種類としては、外寸、排気量、原動機、形状、乗車定員数などが挙げられ、これらを変更する場合は構造変更に該当します。車をいじったからといって、すべての場合で構造変更になるわけではありません。 いじった場合でも、中には構造変更に該当しない場合もあります。何が該当するのかをきちんと知った上で、車をいじるようにしましょう。

車の買い替えを検討の場合

今の車を処分して、新車への買い替えを検討の場合は、今の車を高く売る事でトータルコストを抑える事が可能となります。そこで必要になるのは車の売り先を海外販路持ちの業者にする事です。

近年の傾向として日本で出た中古車は国内ではなく海外で売った方が高値になる事が多く、それに伴い輸出販路のある業者での買取額が上昇傾向にあるのです。

なので、もし車を売る場合は、海外販路持ちのカーネクストをご利用いただき、少しでも高値で売っていただければと思います。なお、カーネクストは中古車だけではなく、故障車や廃車の買取も可能ですのでかなり万能な業者となっています。

構造変更は車検と同時期に行うのがおすすめ

構造変更は必要に応じておこなうものですが、おすすすめの時期もあり、それは車検のタイミングです。車検のタイミングで構造変更をおこなうのが、もっとも手間がかからずスムーズですので、車検の更新時期を待っておこなった方がよいでしょう。 もちろん、車検満了を待たずに構造変更をおこなうことも可能ではありますが、それでは損をしてしまいます。なぜ車検と同時期の構造変更がおすすめなのか、その理由を知っていきましょう。

継続車検と同時期に行うのがベスト

構造変更は継続車検と同時期におこなうのがベストであり、これは車検や申請先の関係によるものです。まず申請先についてですが、車検も構造変更も同じく陸運局でおこないます。また、構造変更をする際には、ユーザー車検同様の検査を受け、それに通れば申請終了となり、新たな車検証が発行されます。 構造変更をすれば車検証の内容も変わりますので、これまでの車検を一旦切って、新しいものを発行してもらいます。そのため、申請時に残っている車検期間はすべて無効になってしまいます。継続車検と構造変更を同時期におこなえば、これらの手間が省け、かつ車検の有効残数も無駄になりませんので、構造変更後に継続車検ができるようスケジュールを立てておくことが大切です。

構造変更の申請

構造変更をおこなうには陸運局への申請が必要ですが、これは口頭で申し込むだけで手続きが完了するわけではありません。申請をするためにはさまざまな準備が必要ですし、集めなければならない書類もたくさんあります。また、申請をすれば必ずしも通るとは限りません。 構造変更が認められるかどうかは審査次第ですので、申請の流れを知って、どのような流れでおこなうのかを覚えておきましょう。

必要な書類

構造変更をするためにはさまざまな書類が必要であり、それらは事前に準備しておかなければなりません。必要な書類としては、車検証のコピー、改造自動車等届出書、改造等概要説明書、改造箇所の添付書類などが挙げられます。 これらの書類に不備があると申請はできませんので、手続きが滞らないように事前の準備は徹底しておこないましょう。

陸運局に申請し結果までは10日程かかる

陸運局で構造変更の申請をおこなえば、あとは審査となります。審査は厳しく、結果が出るまで時間がかかることは覚えておきましょう。時期によっても結果の通知期間は異なりますが、大体10日前後かかります。申請後すぐに結果が出るわけではありませんので、車検の残存期間も考えて早めに申請を出しておくことが大切です。 構造変更の結果を待っている間に車検が切れてしまうと、結果が通知されても自走できなくなります。自走できない状態では面倒なことも多いので、車検が切れる前には結果が返ってくるように時期を調整しておきましょう。

審査が通る構造変更の範囲

構造変更は申請さえすれば、必ずしも審査が通るわけではありません。審査は非常に厳しく、基準を満たしていなければ審査は通らないので注意しましょう。構造変更は指定された安全基準の範囲内でおこなう必要があるため、改造してよい部品は決められています。 各パーツで改造可能な範囲は決められていますので、審査に通るためにもそれ以外のものは改造しないようにしましょう。

バイクの構造変更と車検

構造変更は車だけではなく、バイクでもおこなえます。バイクの構造変更の場合も、基本的には車と同じですが、バイクでは排気量ごとに申請方法などが違っています。バイクといっても種類がありますので、排気量別の申請方法の違いや構造変更と車検の関係性などを知っておきましょう。

車検が必要なバイクは申請が必要

まず構造変更の申請ですが、これはすべてのバイクにあてはまるわけではありません。申請が必要なのは車検が必要なバイクであり、主に排気量400㏄以上のバイクが該当します。排気量が250㏄以下など、車検が不要なバイクの場合は構造変更の申請はありませんが、代わりに改造申請が必要です。 それぞれ申請する内容が違っていますが、どちらの場合でも申請なしで改造できるわけではないので注意しましょう。

車検日の15日前にカスタムするのがベスト

構造変更の申請はカスタム後におこないますが、申請をすると車検の有効残数が抹消されてしまうので注意しましょう。構造変更後は現在の車検を切ることになりますので、仮に2年間丸々車検が残っていたとしても、構造変更をすればそれらがすべて無効になります。 無駄なくおこなうには、車検満了日15日前のカスタムがベストタイミングです。車検満了日ぎりぎりに申請をすれば、有効残数が無駄にならず、スムーズに継続車検もおこなえます。

構造変更するときは時期に注意しよう

構造変更をおこなう場合には、基準内でおこない、きちんと申請をする必要がありますが、それだけではなくおこなう時期にも注意が必要です。構造変更をおこなえば車検は更新されますので、それまでに残っている有効残数はすべて抹消されます。車検を無駄なく使うためにも、構造変更と車検の時期は揃えることが大切です。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-車検