故障・修理

「車のへこみ」をパテで修理する方法。修理のコツと注意点を知ろう

車傷の種類はさまざまありますが、その中でも修理が厄介なのはへこみです。特にへこみ具合が激しい場合は自分で修理するのは難しいですし、業者に依頼する人が多いです。しかし、へこみは自分でも修理が可能であり、パテを上手に使えばきれいに修復できます。へこみを修理する方法を知って、愛車の修復を試みましょう。

車のへこみをパテで直す時の手順

車のへこみを修理する際には、パテを使うのが一般的です。軽度のへこみであれば、パテを使わなくても直せる場合もありますが、へこみの程度によってはパテで埋めなければきれいに直らないケースも多いです。パテでの修理では、単にへこみ部分を埋めればよいと考えている人が多いですが、実際にはそうではありません。 車の修理には手順がありますし、パテを塗る際にも順番があります。手順を正しく守って、愛車を上手に修理しましょう。

錆や汚れを取る

パテを塗る前には、まずはへこみ表面の錆や汚れを取っておく必要があります。クロスを使って汚れを落とし、錆落としスプレーを使ってへこんだ部分をきれいにしてから作業を進めていきましょう。 錆や汚れのある状態でパテを塗ると完成にムラができたり、パテが上手く付かない可能性もあります。錆や汚れを落とした後は、サンドペーパーで塗装を削り、パテが密着しやすい状態にしておきましょう。

パテを塗って乾かす

へこみ部分をきれいな状態にすれば、いよいよパテを塗っていきます。パテは満遍なく塗り、へこんだ部分が隠れるように埋めていくのがポイントです。またパテを塗った後は、乾くまでしっかり乾燥させなければなりません。 乾燥しないとパテが剥がれてしまう可能性がありますので、作業はできるだけ晴れの日におこないましょう。パテの種類は超軽量パテ、厚づけパテ、薄塗りパテとさまざまですので、状況によって使い分けることが大切です。

塗装を行う

パテを塗って完全に乾燥すれば、全体をきれいに仕上げるために塗装をしていきます。塗装をする場合はいきなり塗料を塗るのではなく、パテをやすりで削って表面を整えてからおこないましょう。 パテが乾燥した状態では、厚く塗れている部分、薄くなっている部分とムラがありますので、表目をしっかり削ってムラのないようにしておきましょう。表面がきれいになったことを確認すれば、塗装を施していきます。ただし、買取に関しては少し注意が必要で、本当にプロ並みに綺麗に、かつ安く直せる場合であれば問題ありませんが、そうではない場合は修理をせずにそのまま買取に出した方が査定額は高くなるのです。
というのも、中途半端に修理してしまった場合、買い取った後に修理された部分を一回削り直してから再度補修するという二度手間が発生してしまうので、逆に費用がかさんでしまうのです。なので、買取を希望の場合は一旦そのままの状態の査定額を把握されてから、修理をするかどうか判断をしましょう。

車のへこみを修理するのにおすすめのパテ

車のへこみを修理するためには、パテは欠かせない道具ですが、パテと一口にいってもさまざまな種類があります。超軽量パテ、厚づけパテ、薄塗りパテといった種類はもちろん、メーカーによって特徴の違いなどありますが、その中でも特におすすめなものをご紹介します。それぞれどんな特徴があるのかを知って、パテ選びの参考にしてみましょう。

ホルツ へこみ用超軽量パテ MH262 HTRC3

ホルツ へこみ用超軽量パテ MH262 HTRC3は、2液性の高品質厚付けパテです。2液性ですので耐久性が高く、頑丈な仕上がりになるのが特徴です。また塗った後のパテの痩せも少ないため、出来上がりをイメージしながら作業を進めることができます。 マイクロバルーン配合ですので、軽いことも特徴であり、パテを塗った後の増加重量も軽減されています。研磨にかかる時間も短縮できますし、素早くへこみを修理したい人におすすめです。

ソフト99 補修用品 ボデーパテ徳用缶 厚づけ用

ソフト99 補修用品 ボデーパテ徳用缶 厚づけ用は、大型補修が可能な徳用ポリエステルパテです。大容量かつ安価なのが特徴であり、たっぷり使っての修理が可能です。多少のへこみはもちろん、大幅なへこみでも気にせずたっぷり塗って使えますので、非常に便利です。 また保存も可能ですので、一度で使い切らなければならないという心配もありません。保存しておけばいつでも使えますし、もしものときの備えとしてもおすすめです。

ロックペイント ロック金属用ポリパテ 中目 薄付け用

ロックペイント ロック金属用ポリパテ 中目 薄付け用は、2液型のポリエステル樹脂のパテです。パテの痩せがほとんどありませんし、上塗りの吸い込みもほとんどないため幅広い用途で使いやすいのが特徴です。 薄付け用ですが、使い方によっては厚付けも可能ですし、汎用性が高いことも魅力といえます。ヘラ付け作業に適しているため、車のへこみ修理には最適です。

車のへこみをパテで修理する時の注意点

注意点

車のへこみはパテを上手に使えば自分でも修理できますが、修理する際にはいくつか注意点があります。パテは単に塗ればいいわけではなく、上手に塗るためのポイントも数多くありますし、さらに注意点も守りながら作業をしなければなりません。上手にへこみを直すためにも、修理の際の注意点を正しく把握しておくことが大切です。

パテを塗る前に脱脂する

パテを塗る前には、必ず脱脂をしておかなければなりません。車に油分がついていると、補修した場所が剥がれてくる場合があり、剥がれてしまうと再度修理が必要になってしまいます。何度も修理をするのは手間がかかりますし、その分修理用品も使用するためお金もかかります。 きれいに塗っても剥がれてしまっては意味がありませんので、脱脂をして油分はきれいに拭き取ってからパテを塗っていきましょう。

パテはできるだけ手早く塗る

パテをきれいに塗ろうとしてゆっくり丁寧に塗ってしまう人は多いですが、これは間違いです。きれいな仕上がりを目指すためには、パテはできるだけ手早く塗らなければなりません。これはパテの硬化のスピードが原因であり、パテはすぐに硬化してしまいます。 ゆっくり時間をかけていると、塗っている最中にどんどん硬化してしまい、出来上がりにムラが生まれてしまいます。きれいな仕上がりを目指すためにも、時間をかけずに素早く塗るのがポイントです。

塗装の際のマスキングは広範囲に行う

パテを塗って乾燥すれば、最後に塗装をして仕上げとなりますが、塗装の際のマスキングは広範囲に行うことが大切です。塗装にはスプレー塗料を使用することが多く、これはかなり広範囲に飛び散ります。 マスキングをしていないと、必要のない部分にまで塗料が飛んでしまう可能性がありますので、ランプやタイヤまで広い範囲でマスキングを施すことが大切です。

車のへこみは出来るだけ早く修理しよう

車のへこみを修復する際には、パテを使用することが多く、上手に使えば自分でもへこみは直せます。へこみは放っておくと見栄えが悪いだけではなく、次なる故障にも繋がりますので、早めに修理しておかなければなりません。修理テクニックを身に付けて、へこみにも素早く対処していきましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-故障・修理