豆知識

車に付着した花粉や黄砂の落とし方│車を傷つけずに落とすには

春になると、花粉や黄砂などによって車のボディがザラザラしていると感じる方も多いのではないでしょうか。車に付着した花粉や黄砂は落ちにくく、除去の方法を間違えてしまうと車が傷付いてしまう可能性もあります。
ここでは、花粉や黄砂が車に与える影響や正しい除去の仕方、花粉や黄砂から車を守る方法などについて詳しく解説していきます。

花粉や黄砂が車に与える影響

春になると飛散する花粉や黄砂は洗濯物が汚れる原因となったり、気管支の炎症、花粉症などを引き起こす厄介なものです。そんな花粉や黄砂は人体だけでなく、車にとっても悪影響を及ぼします。花粉と黄砂、それぞれどのような影響があるのか詳しく見ていきましょう。

花粉が車に与える影響

車のボディに付着した花粉が夜露や雨などによって水分を含むと、花粉からペクチンという物質が溶け出します。ペクチンが溶け出した花粉は粘着力が増して車に張り付きやすくなるだけでなく、ペクチンがボディのコーティング面や塗装面に侵食し、ボディの腐食や歪みの原因となってしまいます。
春に飛散するスギやヒノキの花粉は粒子が大きく粘着力が高いため、特に注意が必要です。さらに、春は花粉と合わさると厄介な結露や雨の頻度も多くなる時期のため、より頑固で落としにくい花粉汚れを作りやすい時期でもあるのです。

黄砂が車に与える影響

大陸の砂漠域から強風によって舞い上がった土壌の粒子が偏西風に乗り、大気中に浮遊して春先に日本に飛来するのが黄砂です。黄砂は細かい砂の粒子であるため花粉よりも小さく、触るとザラッとしているのが特徴です。黄砂は水分を含むと粘土状になってしまう性質があるため、ボディに付着した状態で雨などが降ると真っ白になり、頑固で落としにくい汚れになってしまいます。
また、黄砂は乾いた状態であっても化学反応によって塊となってしまうため、放置していると落としにくい汚れになります。さらに、石膏などを多く含む黄砂は、風による摩擦でもボディを傷付けてしまう原因になります。

花粉や黄砂の正しい除去の仕方

車に付着した花粉や黄砂は放置しているとどんどん落ちにくくなりボディの腐食の原因にもなるため、すぐに除去することが重要です。しかし、除去の仕方を間違えるとボディが傷だらけになってしまう可能性もあるため、正しい除去方法を知っておく必要があります。ここからは、花粉や黄砂の正しい落とし方について解説していきます。

1.水洗いをする

まずはホースなどを使ってボディ全体に水をかけ、車に付着している花粉や黄砂を洗い流しましょう。高圧洗浄機を使用するとボディのくぼみに水が溜まりにくく、よりきれいに花粉や黄砂を落とすことができますが、至近距離から噴射すると水圧で傷が付いてしまう可能性があります。高圧洗浄機を使用する際は車から離して使用するか、角度を寝かせて使用するようにしましょう。
水洗いをする際、下から汚れを落としても上の汚れが落ちてきてしまっては意味がないため、車の天井部分から流していくようにしましょう。

注意ポイント

花粉や黄砂をいきなりタオルなどで拭き取るとボディに傷を付けてしまい、汚れがよりこびりついてしまう原因にもなります。いきなりタオルなどで拭き取らず、必ず水洗いするようにしましょう。

2.しっかり泡立てたカーシャンプーで洗う

水でボディに付着した表面上の汚れを落としたら、次は固まってしまった厄介な花粉や黄砂をカーシャンプーを使って落としましょう。少ない泡で固まった花粉や黄砂を擦るように洗ってしまうとボディに傷が付いてしまうため、しっかりと泡立てた洗浄力の高いカーシャンプーで優しく洗い上げる必要があります。
車のボディ全体を泡で覆ったら少しの間そのままの状態で放置し、花粉や黄砂を浮かせて落としやすくしましょう。少し放置したら、泡が乾いてしまう前にスポンジを使って表面を撫でるように優しく洗います。頑固な汚れを落とそうとして力を入れると傷の原因となってしまうため、スポンジでゴシゴシと擦るのではなく、泡で汚れを剥がし、それを拭き取るようなイメージで洗うのがポイントです。汚れを溶解するタイプのカーシャンプーを使用すれば、擦らずに花粉や黄砂を流すことができます。

3.丁寧に拭き上げる

ボディを洗い終わったらカーシャンプーを水で洗い流し、最後にきれいに拭き上げましょう。水道水にはカルキなどの不純物が混ざっていることが多いため、拭き取る前に水分が乾いてしまったり拭き残しがある場合は、水垢などがボディに残り、汚れの原因となってしまいます。吸水性のある柔らかい素材のクロスなどを大きく使って全体を拭き上げてから、細かい箇所の水分を拭き取っていくのがポイントです。

頑固な花粉を除去する方法

ペクチンが溶け出した状態の花粉はかなり頑固な汚れとなるため、正しい手順で除去したとしても全て落としきれないことがあります。車に付着した頑固な花粉を除去するためにはどうしたらいいのでしょうか。

熱を加える

花粉が塗装まで染み込んでしまっている場合、60度以上の熱を加えて塗装を柔らかくし、花粉のシミを取り除きやすくするという方法があります。ただし、高温になればなるほど素人では扱いにくくなり危険です。80度以上の熱でも花粉が落ちない場合は、専門の業者に除去を依頼するようにしましょう。
熱を加える方法には下記のようなものがあります。

  • ドライヤー
  • ヒートガン
  • 熱湯
  • スチーマー

虫取りクリーナーを使う

カー用品店などでは、虫取り(鳥のフン落とし)クリーナーが販売されています。一見花粉とは関係ないように感じますが、これはタンパク質の汚れを落とすクリーナーなので、タンパク質が含まれている花粉汚れも有効です。

夏が来るまで待つ

夏になり、気温の上昇に伴ってボディ全体の温度も上昇すると、簡単な洗車だけでも花粉がスムーズに落ちやすくなります。とはいえ、花粉が付着したままの状態で夏が来るまで放置していいわけではなく、夏が来るまでは水洗いだけなどのこまめな洗車を行い、花粉の付着期間をできるだけ短くすることが重要です。

花粉や黄砂の付着を防ぐ方法

車に付着した花粉や黄砂を除去する方法についてご紹介しましたが、花粉や黄砂が車に付着することを防ぐことはできるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

屋内やガレージに保管する

当然ではありますが、花粉や黄砂が車に付着しない状態で車を保管することが一番の対策になります。屋内やガレージなどに車を保管しておけば花粉や黄砂の付着を防ぐだけでなく、雨風からも守ることができるため、水分を含んで頑固な汚れになってしまうのを防ぐこともできます。屋内やガレージでの車の保管が難しい場合は、カーポートや車専用のカバーなどをかけておくのも効果的です。

定期的に洗車する

車が汚れているかどうかに関係なく、定期的に洗車することも重要です。ボディ全体を水で簡単に洗い流す習慣をつけておくだけでも花粉や黄砂が付着する期間が短くなり、頑固な汚れになるのを防ぐことができます。

コーティングする

洗車の後にコーティング剤を塗っておくことで、花粉や黄砂だけでなく、埃やゴミ、泥なども付着しにくくなります。ワックスはツヤを出すための油分によって逆に花粉が付きやすくなってしまう可能性もあるため、コーティング剤の使用をおすすめします。

注意ポイント

花粉や黄砂がボディに付着している状態でコーティングしてしまうと、かえってボディを傷付けてしまうことになります。付着した花粉や黄砂をきれいに除去してからコーティングするようにしましょう。

ガラスに撥水加工をする

コーティング剤が使用できないフロントガラスやリアガラスは、市販の撥水コーティング剤を使用するか、業者などに依頼して撥水加工を施してもらうことをおすすめします。撥水加工を施すことで、ガラスに付着した花粉や黄砂が水と混ざりにくくなり、頑固な汚れになることを防いでくれます。

まとめ

車に付着した花粉や黄砂の正しい落とし方を知っておくことで、ボディを傷付けることなく除去することができます。花粉や黄砂による汚れは放置すればするほど頑固になっていき、業者に依頼しなければ取れない汚れになってしまうため、早めに対処するようにしましょう。また、花粉や黄砂が付きにくくなるような対策を事前に行うことも重要です。
愛車をきれいな状態で保つためにも、花粉や黄砂の正しい除去の仕方を確認しておきましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-豆知識