故障・修理

車傷隠しは自分でもできる?DIY補修のやり方を徹底解説

車に傷がついてしまうと、見た目が悪く恥ずかしい思いもするため、隠したいと考える人は多いでしょう。車の傷は車傷と言い、傷の種類によっては自身で補修することも可能です。DIY補修のやり方を知っていると、小さな傷ならすぐに対処し、綺麗な状態に戻すことができます。 車傷は放っておくと見た目が悪いだけではなく、内部からサビが発生することも多く、二次的な被害も引き起こしかねません。補修の方法を知って、車についた傷も上手に隠しましょう。

車の傷を補修する方法

車に傷ができると修理に出さなければならないと思う人も多いでしょうが、実はそうとも限りません。簡単な傷なら自分で補修することもでき、綺麗に隠すこともできます。補修の方法は車傷の種類によって違うため、傷に合わせたやり方を実践することが大切です。上手に補修して傷を隠し、愛車をいつまでも綺麗な状態に保ちましょう。

作業時間が短い傷ペン

傷ペンは傷に塗り込むことで簡単に補修ができるアイテムで、作業時間が短いのが特徴です。傷に直接塗り込むように使えるため、作業が簡単で初心者でもやりやすいでしょう。浅い傷はもちろん、何度も重ね塗りすることである程度深い傷にも対応できるため、DIY補修に慣れている人にもおすすめです。 傷ペンはカラーバリエーションが豊富で、愛車の色に合わせたものを選ぶことが大切です。色を間違えると補修した部分に違和感が残り、傷を隠すどころか目立ってしまうため注意しなければなりません。 カラーナンバーは車に記載されていますが、車種によってどこに記載されているかは異なります。運転席の下やバンパー部分など、カラーナンバーの記載を探して、適切なものを選びましょう。

塗って磨くだけのコンパウンド

コンパウンドは塗って磨くだけで、簡単な傷なら綺麗に落とすことができます。コンパウンドは簡単に言えば研磨剤のため、傷を削って磨き落とすと考えましょう。そのため、深い傷には不向きで、大きな傷を磨き落そうとしてしまうと、余計な塗装まではがして傷を広げてしまう可能性があるため注意が必要です。 コンパウンドは種類によって目の粗さが違い、より綺麗な仕上がりにするには、粗さを変えながら丁寧に磨くことが大切です。最初にある程度粗目のもので削り、徐々に目を細かくすることでツヤを出すことができ、車傷も綺麗に隠せます。 削り落としているだけに、使い方に気をつけないと余計な傷がついてしまいますが、慎重に使うなら幅広い傷に対応できる優れものです。

細かい傷に使えるワックス

ワックスは細かい傷を隠すのに有効で、半練りタイプと固形タイプがあり、それぞれで使いどころが異なります。半練りタイプはコンパウンドのように研磨剤を含んでいるのが特徴で、細かい傷も磨き落とします。傷を隠すというよりは、綺麗に落として平面に近づけるため、効果が長持ちやすしく、綺麗に仕上げやすいです。 しかし、研磨の効果がある分、注意して使わないと余計な傷をつけてしまう場合があり、扱いがやや難しいでしょう。固形タイプは研磨剤が入っておらず、傷口に埋め込むことで傷を隠します。傷そのものは残ったままで、そこにワックスを埋め込んで目立たなくしているだけのため、半練りタイプよりは効果の持続時間が短いです。 ただし、研磨によって傷をつける心配がないため、初心者でも使いやすく、他のアイテムを併用することで深い傷にも対応ができます。ワックスは何を使用するかで仕上がりや補修の便利さが違うため、傷と補修の腕前に合わせて選ぶことが大切です。

広範囲に対応可能なスプレー

広範囲にわたる傷を隠したい場合は、スプレーを使用するのがおすすめです。スプレーは噴霧で塗装ができるため、広い範囲の細かい傷でも直しやすく、作業効率が良いのが特徴です。広範囲でも細かい傷なら別の方法で補修できますが、少しずつ直すのは時間がかかります。 スプレーなら一気に補修が進められるため、傷の範囲が広いほど、使用するメリットは大きいでしょう。スプレーは細かい傷からある程度の深さの傷まで対応可能ですが、傷隠しの効果はそれほど長続きしません。 基本的には細かい傷を一時的に隠すために用いる方法で、深い傷なら広範囲でも他の方法で地道に直したほうが、綺麗な状態は長持ちするでしょう。

車の傷を補修する時のポイント

清掃

車傷は細かい傷からやや深めの傷まで、方法次第で補修はできますが、素人作業だと粗さが目立ってしまうことも多いです。特に初心者の場合は上手く補修できずに、困ってしまうことも少なくありません。 車傷はDIYで補修することも可能ですが、綺麗な仕上がりを目指すには細かいポイントを理解することが大切です。上手に補修するポイントを知って、DIYでも完璧な仕上がりを目指しましょう。

事前に車体の汚れを落とす

車傷の補修をするには、傷の程度や種類に関係なく、まずは事前に車体の汚れを綺麗に落とすことが大切です。しっかり洗車をし、汚れやゴミを完全に取り除いた状態で補修を行いましょう。汚れやゴミが付いたままだと、補修しても上手く傷が隠せず、場合によっては傷が広がってしまう可能性もあります。 塗装系の補修の場合は、塗料が上手く傷に入り込まず、でこぼこになったり、色むらが出たりしやすいです。研磨系の補修の場合は、ゴミや汚れで車体をひっかいてしまい、さらに傷が広がることも少なくありません。 特に傷の内部には目に見えない汚れやゴミが溜まっていることも多いため、丁寧に掃除して細かい部分までかきだしておきましょう。

サンドペーパーの使い方に注意

研磨して傷を磨き落とす際には、サンドペーパーを使用します。サンドペーパーである程度余計な塗装をはがしてから、コンパウンドやその他補修材を使用して傷を隠していきます。この時サンドペーパーの使い方に注意が必要で、細かに水で洗い流しながら傷を平らにすることが大切です。 水洗いせずに磨き続けていると、下地が露出して余計な塗装まではがしているのに気がつかない場合があります。また、はがれた塗装が周囲に溜まっていると、それが邪魔になって綺麗に削れないことも少なくありません。 サンドペーパーは細かく状態を確認しながら慎重に削っていかなければならないため、こまめな水洗いは忘れないようにしましょう。

塗装を行う時はマスキングをする

傷ペン(タッチペン)やスプレーなど、塗装系の補修を行う際には、他の部分に塗料が広がらないよう、マスキングをしておきましょう。塗装する部分の周囲をマスキングで覆っておくことで、塗料が飛び散るのを防ぐことができ、よりムラなく綺麗な仕上がりを目指せます。 塗装系のアイテムは思いのほか塗料が飛んでしまうため、万全を期すためにもできるだけ広範囲にマスキングしておくことが大切です。

車の傷隠しで失敗した場合は

スマホと手

車傷は上手に行うことでDIYでも綺麗に傷を隠せますが、やり方を間違えると失敗する場合もあります。補修をするつもりが傷を広げてしまう、目立たせてしまうということも多いため、作業は注意して丁寧に行わなければなりません。 しかし、どれだけ丁寧にやっても、失敗することはあります。万が一失敗した場合も、焦らず冷静に対処し、ミスを挽回して綺麗な状態に戻しましょう。

サンドペーパーでならす

傷が広がったり、塗料が飛び散ってしまった場合は、サンドペーパーでならして、もう一度最初から作業をやり直しましょう。失敗した部分にさらに手を加えてしまうと、ミスを上塗りして傷が目立ってしまうことも少なくありません。 失敗しても落ち着いて綺麗にならし、最初からやり直すことで挽回することは可能です。ならした部分も補修が必要になる分、手間はかかりますが、横着をしないことが綺麗に補修する秘訣でもあります。

スプレーシンナーを使って落とす

傷ペンやスプレーで塗料が広がってしまった場合は、スプレーシンナーを使って落としましょう。スプレーシンナーを使うと簡単に塗料が落ちますが、塗布しすぎると液だれをして、さらに塗料が広がりかねないため注意が必要です。使う際は少量ずつにして、塗料の取れ具合を見ながら、慎重に作業を進めましょう。

車の傷が深い時はプロに依頼する

書類

車傷はDIYで補修し隠すこともできますが、対処できるのは浅い傷、小さい傷に限られます。大きく深い傷は、素人作業では直せない場合が多く、手を加えると余計に悪化することも少なくありません。無理をして状態を悪くすると、修理を依頼した際に余計な費用がかかるため注意が必要です。 傷の具合を見て無理だと判断した場合は、余計なことはせず、プロに修理を依頼して綺麗に直してもらいましょう。

小さな車傷は自分で直してみよう

車傷は小さなものなら修理を依頼するまでもなく、自分で補修し、綺麗に隠すことができます。傷の種類によって補修の方法は違うため、状況に合わせたやり方を試すことが大切です。小さな傷は放置せず自分で直し、愛車を綺麗な状態に保ち続けましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-故障・修理
-