車検

1年ごとに車検が必要な車とは?毎年の車検費用も車種別にご紹介

車に乗るためには車検を通さなければならず、これは法律によって有効期限が決められています。通常車検では2~3年が基本となりますが、車によっては1年で車検を受けなければならないものもあります。車検の有効期限は車によって異なるため、それぞれの違いを知っておきましょう。

車検の1年更新が必要な車

車の種類によっては、車検を1年ごとに更新しなければならないものもあります。どのような車が1年ごとの更新が必要なのかを知り、車検についての理解を深めていきましょう。

貨物自動車

貨物自動車で、車両総重量8t以上のものは1年ごとに車検を更新しなければなりません。8t未満の場合は、初回検査のみ2年、以降1年ごとの更新となります。重量によって初回検査の期間が異なるため、注意しなければなりません。

タクシー

タクシーも、1年ごとの車検更新が必要です。タクシーにもさまざまな種類があり、車の大きさなども異なりますが、サイズに関係なくすべて1年と共通しています。初回検査からも1年であり、使用開始から毎年車検を受けなければなりません。

バス

バスも1年ごとに車検が必要であり、これも車両の種類やサイズなどは関係ありません。バスと分類されるものはすべて1年車検であり、初回、継続検査ともに1年ごとの車検が必要です。

レンタカー

レンタカーは初回検査からの車検期間は2年ですが、以降の継続検査は1年ごとの車検が必要です。また、レンタカーでも、タクシーやバスといった車種に該当する場合は、それぞれ1年ごとの車検となります。
普通乗用車に関しては初回2年、以降1年ごとになりますが、車種によっては初回から1年車検と違いがあることは覚えておきましょう。

商業車は車検1年が多い

1年車検が必要な車はさまざまですが、基本的には商業車が多いです。商業利用する場合は、1年ごとに車検が必要なことが多く、これは個人での商売でも同じです。
個人タクシーなどでも、タクシーに該当するため車検は規定通り1年ごとに受けなければなりません。商業利用の車=1年車検という認識を持つとよいでしょう。

基本的な車検は初回3年・2回目以降が2年ごと

Businessman and alarm clock,studio shooting

車によって初回から1年や2年で車検を更新しなければなりませんが、一般的な乗用車なら、初回3年で、以降2年ごとが車検のサイクルとなります。車種別の車検更新のサイクルは、次の通りです。

車種有効期限
初回2回目以降
貨物自動車8t以上1年1年
8t未満2年1年
バス・タクシー1年1年
レンタカー(乗用車)2年1年
軽貨物自動車2年2年
大型特殊自動車
自家用乗用自動車3年2年
軽乗用自動車
小型自動二輪車(250cc超)

車検期間が短いものは特殊な用途で使われるものや、商業用で使用される車です。

1年ごとの車検について知っておくべきこと

基本的には一定期間を開けてから車検を更新しますが、一部の車は1年ごとに車検を行っていることは事実です。そのため、1年ごとの車検についても理解を深めておくことが大切です。通常の車検とはどのような違いがあるのか、勘違いしやすい部分も含めて知っておきましょう。

1年車検と法定点検は違う

車検の年数を考えたときによく勘違いされるのが法定点検です。法定点検は、車の安全性を維持するために義務付けられているものですが、車検とは全く別物です。
法定点検は12カ月ごと、つまり、年に1回が義務付けられています。 ただし、1回目の法定点検は点検のみ、2回めの法定点検は車検を伴った点検となっています。法定点検では26項目で検査しますが、車検の場合は26+30の項目で検査します。
より詳しく検査するのが車検であり、法定点検はいわば安全確保のために奨励されている定期点検ともいえます。 車検は受けなければ公道を走ることができませんが、法定点検についてはあくまで自己責任のため、行っていなくても公道を走れなくなるわけではありません。それぞれの違いは正しく理解しておきましょう。

普通乗用車に乗っている限り、1年ごとの車検はない

現在は法改正によって乗車年数に関係なく、車検の期間は2年と固定されており、通常1年車検はないものと考えましょう。1年ごとに車検が必要というのも、法定点検と混同している人が多いだけであり、普通乗用車に乗っている限り、1年ごとの車検は必要ありません。
しかし、これはあくまで通常の場合であり、例外は存在します。車によっては例外的に1年ごとの車検が義務付けられているものもあるため、1年車検そのものが存在していることは理解しておきましょう。

車検にかかる費用

車検更新時にかかる費用は、大きく法定費用と車検基本費用の2つが挙げられます。

車種法定費用車検基本費用部品交換費用合計
普通自動車(1,500ccクラス)47,500円~54,000円~車の状態によって変動約10万円~
軽自動車33,070円~34,020円~車の状態によって変動約7万円~

車の状態によって部品交換費用もかかりますが、基本として必要なのは法定費用と車検基本費用のため、これら2つについては理解を深めておくことが大切です。

法定費用

法定費用とは車検時に支払う保険料や税金であり、自賠責保険料・自動車重量税・印紙税の3つで構成されています。保険料や税金といった性質上、更新時には必須の費用であり、自分で行うユーザー車検でも、業者に依頼する場合でも費用は変わりません。

自賠責保険料

自賠責保険は強制加入であり、車検更新時には24カ月で加入することが普通です。費用は25,000円程度であり、年度によって若干の変動があります。また、普通自動車のほうが、軽自動車よりも1,000円程度保険料が高いです。

自動車重量税

自動車重量税は車両重量に課せられる税金であり、重たい車ほど税金は高くなります。0.5tで5,000円かかり、以降500kg上がるごとに5,000円ずつ費用がプラスされます。
車によってはエコカーによる減税や免税が適用され、0円となったり、割引になったりすることもあります。また、軽自動車の自動車重量税は、一律5,000円です。

印紙税

印紙税は検査手数料であり、指定工場を経由すると車種に関係なく1,100円と安くなります。指定工場を経由しない場合は、軽自動車で1,700円が、普通自動車で1,800円がかかります。

車検基本費用

業者に車検を依頼する場合にかかる車検基本費用は、車種ごとや業者ごとの違いが大きいです。基本的には大きな車ほど費用が高くなりますが、依頼する業者の種類によっても金額は変動します。もっとも高いのはディーラーであり、これは充実したサポートを提供するからです。
対してもっとも安いのはユーザー車検であり、最初から最後まで自分で行うなら、車検基本費用をまったくかけずに車検を更新できます。安価で請け負ってくれる業者なら、修理工場やカー用品店、車検専門業者などもあるため、複数社に見積もりを出して、サービスとコストのバランスを見て決めるとよいでしょう。

車の買い替えを検討の場合

今の車を処分して、新車への買い替えを検討の場合は、今の車を高く売る事でトータルコストを抑える事が可能となります。そこで必要になるのは車の売り先を海外販路持ちの業者にする事です。近年の傾向として日本で出た中古車は国内ではなく海外で売った方が高値になる事が多く、それに伴い輸出販路のある業者での買取額が上昇傾向にあるのです。 なので、もし車を売る場合は、海外販路持ちのカーネクストをご利用いただき、少しでも高値で売っていただければと思います。

車検の有効期間に関するQ&A

車検の有効期間についての理解を深めるためには、次のよくある3つの質問の答えを知っておきましょう。

  • 普通自動車と軽自動車で違うのか
  • 新車と中古車で違うのか
  • 走行距離や乗車年数によって違うのか

よくある疑問を知ることで、車検制度についてさらに深い知識を持つことができます。

Q1:普通自動車と軽自動車で違うのか

普通自動車と軽自動車は、車検の年数は同じで、どちらも新車の場合は初回3年、以降2年ごとに車検が必要です。ただし、車検にかかる費用は異なり、基本的には普通自動車のほうが安いと考えましょう。また、バイクにも車検があり、250cc以上なら車と同等とみなされます。
バイクの車検も初回3年以降、2年ごとで車と共通していますが、250cc以下は対象ではないため間違えないようにしましょう。250cc以下の小型のバイクは車検制度に該当せず、期間ごとの自賠責保険の確認のみで問題ありません。

Q2:新車と中古車で違うのか

新車の場合は購入時は3年以降、2年ごとの車検と共通していますが、中古車は残りの車検のタイミングによって異なります。例えば初回検査を終え、車検を更新してすぐに売られているものなら、ほぼ2年丸々有効期間が残っています。
しかし、有効期間ぎりぎりで売りに出されたものを購入した場合は、勝手すぐに車検の更新が必要になることもあるため、車ごとの期間を確認しなければなりません。
車の状態や業者によっては、購入時に車検を更新してから渡してくれる場合や、すぐに引き渡しとなり、更新は自分で行わなければならない場合があり、状況によってすべきことは異なります。車検の残存期間は尋ねると教えてもらえるため、中古車を購入するなら、車検の有効期間も確認した上で選ぶことが大切です。

Q3:走行距離や乗車年数によって違うのか

車検は初回3年、以降2年ごとというサイクルはいつまでも変わらず、走行距離や乗車年数による影響を受けることはありません。どれだけ多く走り、長く乗っている車でも、自家乗用車なら継続検査は2年ごとに行われます。
ただし、乗車年数による費用の変動はあり、13年が経過すると自動車重量税は増税となり、コストが高くなります。さらに自動車重量税は18年経過でもう一段階引き上げとなり、費用負担は通常の33%増となるため注意しなければなりません。
車検には関係しませんが、毎月発生する自動車税も、13年経過で増税となるため、古い車ほど維持費がかかりやすくなることは覚えておきましょう。

車種別の車検周期を理解して車検切れを防ごう

車検の更新サイクルは車によって違い、1年ごとに更新が必要なものから、初回は3年乗れるもの、2年ごとに更新が必要なものとさまざまです。車種によって有効期間の設定は異なるため、自分の車はどれに該当するか正しく把握し、車検切れを防ぎましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-車検
-