改造車を長持ちさせるためには整備が必要であり、改造の程度によっては市販車以上にメンテナンスが必要になる場合もあります。自分で整備をおこなうなら、車の状態はほとんど関係ありませんが、問題は業者に依頼する場合です。 改造車であっても整備はしてもらえるのか、また、どんな場合だと整備を断られるのかを知っておきましょう。
目次
改造車の整備に関する決まり
改造車は、市販の車同様に定期的なメンテナンスが必要ですが、整備をおこなう際にはさまざまな決まりがあります。この決まりを守れていないと、業者から整備を断られたり、場合によっては法律違反になってしまったりする可能性もあります。 改造車を楽しむのは自由ですが、定められたルールはきちんと守らなければなりません。ルールを守って改造車を楽しむためにも、整備における決まりを把握しておきましょう。
違法改造車を整備してはいけない
改造車=違法と考える人は多いですが、すべての車が違法はわけではありません。改造車にも保安基準というルールはありますし、それを守った範囲での改造は許されています。法律違反となるのは、保安基準の範囲外での改造を施した違法改造車であり、これは整備するのも禁止されています。 違法改造車の整備は法律違反ですし、ほとんどの業者が整備を断ります。自分で整備をおこなうことは可能ですが、知識や技術が必要ですし、そもそも違法改造車であること自体が法律違反となるので注意しましょう。
合法の改造車であれば整備ができる可能性もある
改造車でも保安基準を守り、車検に通る範囲での改造であれば、業者での整備、点検は可能です。ルールの範囲内での改造であれば、法には触れませんし整備したとしても罰則はありません。業者による整備、点検を受けたいのであれば、保安基準を守りきちんと車検を通すことが大切です。 ただし、改造の程度によっては整備が難しく、断られる場合もあります。保安基準ぎりぎりのグレーゾーンの場合でも、拒否される可能性はあるので注意しましょう。基本的には整備は可能ですが、細かい対応については業者ごとに異なります。
違法改造は犯罪とみなされる
違法改造は犯罪ですので、保安基準に適合しない改造をおこなった場合、6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金が科せられます。違法改造の場合は車の安全性が損なわれていますし、周囲に危害や迷惑をかけてしまう可能性が高いです。 車は正しく整備されていなければ危険なものですし、使用者には安全性を確保する義務があります。違法改造はその義務を放棄しているとみなされ、処罰の対象となるので注意しましょう。
違法改造車のまま乗り続けると罰則がある
違法な改造をしただけでも処罰の対象ですが、そこで罰を受ければ改造が許されるわけではありません。違法改造車には整備命令標章ステッカーが貼り付けられ、15日以内に整備して運輸支局での検査が求められます。期限内に検査を受けなければ、50万円の罰金や車両の使用停止命令が下されるので注意が必要です。 違法改造は犯罪ですので、おこなえば罰則があるのはもちろん、きちんと元に戻して安全性を証明しなければなりません。
業者から整備を断られる違法改造車の例
保安基準の範囲を超えた改造=違法改造ですが、実際にどんな改造が違法となるのかを知らない人は多いようです。OKだと思っていた改造が、実は違法改造の場合もありますし、知らずにおこなったとしても、罰則の対象となります。 改造車に乗るなら、何が違法改造となるのかを知っておくことが大切です。業者に整備を断られる違法改造の例を知って、合法と違法の境界線を理解しておきましょう。
窓ガラスへの着色フィルムの取り付け
運転席や助手席の窓ガラスに、透過率70%未満の着色フィルムの貼り付けは禁止されており、これは違法改造となります。フィルムの貼り付けをおこなっている人は多いですが、透過率次第では違法となるので注意しましょう。 また窓ガラス以外でも、フロントガラスへのフィルムの貼り付けも原則禁止です。フロントガラスは、車検証のシールのみ貼り付けが許されていますので、フィルムを貼り付ける際には場所に十分注意しましょう。
マフラーの付け替えや取り外し
マフラーの改造は、環境保護の観点から禁止されています。特に取り外しは大気汚染の原因になりますし、外した状態での走行は認められていません。付け替えについては、保安基準内であればOKですので、既定の範囲内で抑えることが大切です。 付け替え自体が違法とされているわけではありませんが、取り付けるパーツによっては違法改造とみなされる場合もあるので注意しましょう。
基準外のウイングの取り付け
車の改造としては、走行性能に関係しないドレスアップもありますが、これも違法改造になる可能性があるので注意しましょう。違法改造になりやすいのは、リアウイングです。基準に合っていないリアウイングの取り付けは、交通の妨げになるため禁止されています。他の車の迷惑になる、または歩行者へ危害を加える可能性があるパーツの取り付けは、違法改造となります。
大きすぎてはみ出すタイヤやホイール
タイヤやホイールの交換は問題ありませんが、これが車体外に大きくはみ出しているとNGです。はみ出したタイヤやホイールはブレーキに干渉する、歩行者に危害を加える恐れがあるため禁止されています。タイヤなどは初心者でも改造しやすい部分ですが、パーツによっては違法となるため注意しなければなりません。
車の改造は保安基準内に抑えよう
改造車を楽しむのは個人の自由ですが、保安基準内で整備をすることが大切です。どれだけ魅力的な改造をしても、保安基準を守れていなければ、違法改造となります。改造車はルールを守って楽しみ、法に触れない範囲で整備をおこないましょう。