手続き

駐車場で起こった事故の対応方法とは?過失割合はどうなるの

車に乗っている限り、事故のリスクは必ず付いてまわり、どれだけ安全運転を心がけていても、事故を起こしてしまうことはあります。また、事故は自分が起こす場合だけではなく、相手に巻き込まれる可能性もありますし、個人の意思に関係なく発生するものと考えなければなりません。 事故は道路で起きるものとイメージする人が多いでしょうが、実は駐車場内で起きる事故は意外と多いです。駐車場で起きた事故は、通常の道路で起きた場合と対処の仕方が違っています。駐車場での事故ならではのポイントを知り、上手に対処しましょう。

駐車場内の事故について

おもちゃの車

駐車場内で起きた事故に対処するためには、まずはどんな事故が発生するのかを知っておく必要があります。どんな事故が多いのか、またなぜ事故が起きるのかを知っておきましょう。

なぜ駐車場内で事故が多いのか

駐車場で発生する事故は意外にも多く、交通事故全体の約3割を占めると言われています。事故が発生しやすい理由はさまざまありますが、狭い場所が多く、車と歩行者が入り混じって動いていることが、理由として考えられるでしょう。車と歩行者それぞれの動きが予想しづらいため、駐車場内にも事故の危険は多く潜んでいます。

駐車場内でよくある事故

駐車場内でよくある事故として、バック時に他の車にぶつかってしまうことや、駐車場内での車や人との接触事故が挙げられます。前者の事故は運転に慣れていない初心者に多く、後者は運転に慣れ、油断してしまうことによって起きることが多いです。運転技術に関係なく、少しの油断が事故に繋がるので注意しなければなりません。

駐車場で起きた事故の対応

事故対応

駐車場で事故が発生すれば、すぐさま対応しなければなりません。事故が起きれば素早く対処することが大切であり、対応が遅れることで二次的な被害やトラブルに発生する可能性もあります。素早い対応が事故の被害を食い止めることにも繋がりますので、上手に対応して最小限の被害で事故を収め、その後の事故処理をスムーズに進めましょう。

負傷者の救助と道路上の危険除去

事故が発生すれば、まず第一に考えなければならないのが負傷者の救護と道路上の危険除去です。お互いの被害状況を確認して、けがなどがあれば素早く救急車を呼びましょう。事故後はできる限り現場を保存しなければなりませんが、そのままの状態にしていると、後続車の事故に繋がる可能性もあります。 車が動く場合は、端に寄せて邪魔にならない場所に移動させるなど、被害を広げないよう周囲の安全を確保しましょう。駐車場内の事故であれば、車が大きく損傷することは少ないですが、万が一車から出火した場合などは、消火活動をおこない、消防車の手配も必要です。

警察への連絡と事故状況の確認

負傷者の救護や安全の確保が終われば、速やかに警察に連絡して事故の発生を報告しましょう。事故が発生すれば警察に報告するのは義務であり、これを怠れば報告義務違反として処罰されることもあるので注意が必要です。連絡は加害者側・被害者側どちらがおこなっても構いませんので、余裕のあるほうがおこないましょう。警察が到着する間に、事故状況を確認し、必要であれば写真に撮るなど、記録を残しておくことが大切です。

保険会社への連絡

警察による事故の処理が終われば、保険に加入している場合は、保険会社へも連絡しておきましょう。自分が加害者でも被害者でも事故の連絡は必要で、報告を怠ると保険を適用できなくなる可能性もあるので注意が必要です。 保険会社には事故が発生したことを伝え、被害状況や事故発生当時の様子などを細かく伝えます。被害状況や事故時の様子によって、補償内容や過失割合も違ってきますので、できるだけ正確に伝えることが大切です。必要であれば後日写真を提出するなど、事故の状況は詳細まで報告しましょう。

駐車場の事故で警察を呼ばない場合

道路でも駐車場でも、事故が発生すれば警察への連絡は必須であり、これは義務です。相手がいない場合でもこれは同じで、自損事故でも報告を怠れば処罰の対象になることがあるので注意しましょう。ただし、個人の敷地内で起きた事故については、報告の義務はありません。 あくまで公道で起きたものについてのみ報告義務は課せられますので、所有する敷地内の事故を報告するかは個人の意思に任せられます。しかし、相手がいる事故の場合は、個人間で解決しようとすればトラブルに発展する可能性もあるため、基本的には警察には連絡したほうがよいでしょう。

駐車場内の事故の過失割合

調べる

駐車場内ではさまざまな事故が発生し、事故の状況に応じて過失割合は異なります。過失割合とは、事故におけるそれぞれの関係者の過失の度合いを数値化したものであり、割合の大きいほうが加害者となります。過失割合が大きければ、その分賠償の責任も大きくなりますので、ケース別の過失割合を知り、駐車場内における事故について理解を深めましょう。

いろいろな事故ケースの過失割合

駐車場内で発生する事故といっても、状況はさまざまであり、ケースによって過失割合は異なります。たとえば止まっている車に衝突した場合など、明らかに一方に過失がある場合は、10対0となります。それぞれが動いている場合は、駐車しようとした車が優先されるため、7対3や8対2などになることが多いです。 両者が動いている場合は、過失割合が10対0になることは少なく、被害者側にも多少は過失が発生することは理解しておきましょう。

当て逃げされたら

当て逃げの場合、当然過失割合は10対0で、相手方に過失があります。当て逃げでも事故証明は出してもらえますので、泣き寝入りせずに警察に連絡することが大切です。また、事故証明があれば、保険も適用できますので、警察への連絡は必須です。 当て逃げは1年以下の懲役、または10万円以上の罰金が科せられますので、ぶつけてしまったら逃げずに、きちんと謝罪して対応しなければなりません。

当て逃げされないためには

当て逃げは運の要素も大きく、どれだけ気をつけていても被害に遭う可能性はあります。しかし、事故のリスクが少ない空いているスペースに駐車したり、ドライブレコーダーを設置したりするなどの対応策はあります。当て逃げでも車が大きく破損し、場合によっては廃車しなければならないこともあるため、きちんと防御策を取って少しでも事故のリスクを下げましょう。

どんなところでも注意して事故を防止しよう

車の事故は道路に限ったことではなく、駐車場内で発生することも多いです。交通事故全体で見れば、駐車場内で発生する事故は多数と言えますので、どんな時でも油断せずに、気を引き締めて運転することが大切です。 万が一事故に遭った場合も、焦らず冷静に対処して、スムーズに手続きをおこないましょう。事故は発生後の対応が重要で、適切に対処すれば無駄な時間をかけずに処理できます。事故を起こさないよう気をつけることはもちろん、万が一の事態に備えて対処法を知り、トラブルが起きても上手に対応しましょう。

事故車の処分について

駐車場での事故ですので、基本的には小さな事故である事が多いかと思います。しかし、ブレーキとアクセルの間違いといった原因の場合は車が大きく損傷してしまう事も少なくありません。

そういった事故の場合は、修理にかなりの金額が必要になってしまう事が多いので、中古車では値がつかず、廃車にするには費用がかかってしまうので、カーネクストなどの事故車の買取も行っている業者に任せる方法が最善策となります。カーネクストでの査定額をWEBで確認

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-手続き