事故を起こした車は、事故車という扱いを受けます。事故車に区分されると、売買における価値は低くなり、敬遠もされやすくなるでしょう。事故車の正しい定義を知り、どのような扱いを受けるのかを知ることで、より上手に購入・売却ができるようになります。
目次
事故車扱いになるのはどのような場合?
そもそも事故車の扱いになるのはどのような場合なのか、明確な定義付けの方法を知っておくことが大切です。ひとくちに事故車といっても、車によって状態は違い、被害の程度も異なります。 実は同じ事故車でも、どの程度の損傷をしたかによって扱いが異なることもあります。事故車の基本的な定義を知ることが、上手に扱うための第一歩と言えるでしょう。
フレームの修復や交換歴がある
車の骨格部分であるフレームを修復したり、交換していたりすると事故車と認識されます。フレーム部分は車の性能を左右する重要な部分で、これを修復、交換している車はかなり損傷がひどいでしょう。また、フレーム部分を修復している車には、修復歴もつくことは覚えておく必要があります。
修復歴車と事故車は別物
事故車とよく混同されやすのが修復歴車ですが、これらには明確な違いがあります。まず修復歴車とは、フレーム部分の修復や交換を行った車です。フレーム部分が損傷するのは事故が原因であることがほとんどのため、修復歴車はイコール事故車と扱われると考えましょう。 一方で事故車とは、事故や災害によって損傷した車を指します。損傷の程度に関係なく、これらが理由で傷ついた場合は、全て事故車に該当すると考えましょう。そのため、事故車であってもフレームが損傷していないこともあります。この場合は単に事故車の扱いとなり、修復歴車ではありません。 事故車の中でも、修復歴ありとなしに分けられます。修復歴があると、事故車の中でもさらに価値は下がり、状態が悪いものが多くなると考えましょう。
事故車が抱えるデメリット
事故車といっても程度の違いは車ごとにありますが、何らかのダメージを負っていることは確かです。そのため、少なからずデメリットは抱えており、購入・売却に際してはそれらにも目を向けなければなりません。購入と売却それぞれの場合でのデメリットを知り、事故車への理解をさらに深めましょう。
無事故車に比べて売りにくい
事故車と無事故車を比べた場合、当然購入希望者が現れやすいのは状態の良い無事故車です。事故による損傷の程度に関係なく、事故車というだけで売りづらくなることは理解しておきましょう。 事故車でさらに修復歴がついた状態の悪い車だと、より人気は下がり、売りづらくなります。売却自体が不可能になるわけではありませんが、売れても価値は大幅に下がります。通常の中古車買取店やディーラーによる下取りでは、そもそも引き取りを拒否されることも多いです。 場合によっては引き取ってはもらえても、処分にかかる費用を請求されることもあります。事故車を売却処分するなら、廃車や事故車の買取を専門に扱う業者に依頼することが大切です。売却先で条件が大きく変動することは、頭に入れておきましょう。
購入後に不具合が出る可能性がある
事故車は売れづらいため、少しでも購入希望者が現れるように、業者でも大幅な値引きをすることが少なくありません。他の中古車と比べても破格の安さで購入できますが、安い分、故障のリスクは高いです。 購入金額自体は安くても、買ってから不具合が連発し、修理に費用がかかることも少なくありません。修理費が高く、結局損をすることもあるため、状態の見極めが重要です。
事故車売却では事故減価額証明を活用しよう
事故車を売却する際には、自動車査定協会で事故減価額証明書を発行してもらうのもひとつの手です。これは事故によっていくら価値が下がったのかを証明してもらう書類です。 これを保険会社に提出することで、売却時に下がった分の金額を補償してもらえます。事故車でも高値で売りやすくなるため、保険に加入しているなら積極的に利用しましょう。
事故車扱いの判断基準を正しく知って損のない売却を
事故車は通常の中古車とは扱いが違い、価値が大幅に下がることも少なくありません。しかし、売却時には価値ダウンを補償してもらう方法もあります。事故車の扱いを正しく知り、上手な購入・売却を目指しましょう。