故障・修理

バンパーの傷をコンパウンドで補修|修理の手順やコツをご紹介

バンパーに傷ができると目立ちますし、すぐにでも修理したいと考える人は多いです。しかし、少し傷がついたくらいで修理に出すのはもったいないですし、かといってそのまま放置することもできません。小さな傷であれば自分で直してしまうのはおすすめで、コンパウンドを上手に使えば、ある程度の傷は綺麗に補修できます。 バンパーの傷の直し方やコンパウンドの使い方にはポイントがありますので、それらを理解して、愛車を綺麗な状態に保ちましょう。

車の修理に使うコンパウンドとは

コンパウンドとは、研磨剤と薬剤を調合し、ペースト状にしたものです。車の修理材として使用されているものであり、塗装の表面を削り取る際に使用されます。コンパウンドは傷口周辺の塗装を削りながら、薬剤を練りこんで周囲の塗装と同化させることで、傷を補修します。 上手に扱えば綺麗に直りますが、塗装を削っていることには変わりありませんので、使用時には細心の注意を払わなければなりません。

コンパウンドで修理できるバンパーの傷

コンパウンドを使えばバンパーの傷は補修できますが、自分での修理には限界があります。自分で補修が可能なのは、あくまで小さい傷、浅い傷のみであり、大きすぎる傷は業者に修理を依頼しなければなりません。無理に直そうとすれば、余計に傷を広げてしまう可能性もありますので、自分で直せる範囲を把握しておくことが大切です。

コンパウンドで修理できる傷とできない傷

コンパウンドで修理ができるのは、基本的には塗装表面の傷のみです。浅い引っかき傷などはもちろん、ボディの表面に他の車の塗料がこすりついてしまった場合なども、コンパウンドで補修できます。修理できないのは、表面の下の色が出てしまった場合、下地の樹脂が露出してしまった場合です。 塗装を深くまでえぐる傷では、コンパウンドでは直せませんし、個人での修理もできませんので、プロの手で修理してもらいましょう。

コンパウンドを使ったバンパーの傷の修理手順

簡単な傷であればコンパウンドで直せますが、実際に作業をする際には、きちんと手順を守らなければなりません。手順を無視していきなり磨こうとしてしまうと、仕上がりが汚くなりますし、傷を広げてしまう可能性もあります。綺麗に直すためには、補修前の下準備が大切ですし、全体の流れを把握して、上手に補修しましょう。

準備するもの

バンパーの傷を補修する際には、コンパウンドのほかにスポンジ、ウエス、水と手桶などを用意しましょう。また研磨しない部分をカバーするマスキングや仕上げ用のワックス、コーティング剤などがあれば、より綺麗な仕上がりを目指せます。

傷を消すためのコンパウンドの作業手順

必要な道具を揃えれば、作業開始ですが、作業は手順を守っておこなうことが大切です。順番どおりにおこなえば、初心者でも綺麗に補修できますし、難易度もそれほど高くありません。それぞれの作業工程でのポイントもチェックしながら、全体の流れを把握していきましょう。

傷口のクリーニング

コンパウンドで補修する際には、まずは傷口を水で洗う、または洗車をして傷口のクリーニングをしなければなりません。傷口には小さなゴミやほこりなどがたまっており、それらが残ったままだとコンパウンドで磨いた際に、さらに傷をつけてしまいます。 コンパウンドは研磨剤を含んでいますし、余計なものと混ざってしまうと修理箇所を増やして手間がかかるので注意しましょう。小さな傷でも目に見えない汚れがたまっていることは多いので、丁寧に洗い流しておくことが大切です。

コンパウンドで研磨

傷口を綺麗にすれば、コンパウンドで磨いていきますが、このとき粒子の粗さを変え、複数回に分けて磨くことが大切です。コンパウンドは番手によって粒子の粗さが違っており、研磨力も異なります。バンパーの傷を直すのであれは、細目のコンパウンドから初め、極細、液体コンパウンドへ三段階で研磨しましょう。徐々に目を細かくして磨くことで、より綺麗な仕上がりとなり、塗装面にツヤが出ます。

ワックスがけで塗装を保護

コンパウンドで磨けばそれで終わりではなく、最後にワックスをかけて塗装面を保護しましょう。コンパウンドで磨いただけでは、表面は綺麗になっていますが、防御力がゼロの状態ですし、そのままではまたすぐに傷がついてしまいます。 ワックスをかけることでツヤが出ますので、より綺麗な状態になりますし、塗装が保護されますので傷もつきづらく、仕上がりのレベルは格段に上がります。

コンパウンドのタイプ

車傷の補修ではコンパウンドを用いることが多いですが、ひとくちにコンパウンドといってもさまざまなタイプがあります。種類ごとに特徴が違っていますので、それぞれの性質を理解して、その場に合った適切なものを使用しましょう。

コンパウンドの目の粗さの違い

コンパウンドの目の粗さに違いがあり、番手の数字が大きいほど研磨剤の粒子の目が細かくなっています。傷を直す際には、2~3回にわけて磨くことが大切であり、徐々に目を細かくしながら磨くことで、表面にツヤを出しながら補修ができます。

コンパウンドのタイプと特徴

コンパウンドはさまざまなタイプが存在しますので、それぞれの特徴の違いを理解しておくことが大切です。特徴ごとに使用用途は違いますし、適切なタイミングで使うことで、より綺麗に補修ができます。

油性コンパウンドと水性コンパウンド

コンパウンドには油性と水性があります。油性コンパウンドは作業性が高いですが、切削性は落ちるため、女性や力のない人には使いやすいです。水性コンパウンドは切削性は高いものの、作業に力が必要です。力はいるものの、脱脂する必要がありませんので、作業性はむしろ高いと言えます。

固形コンパウンドと液体コンパウンド

固形コンパウンドは傷を広げづらく、均一に研磨しやすいです。対して液体コンパウンドはピンポイントでの使用に適しています。補修する範囲に応じて、使用するタイプを変えることが大切です。

車の塗装について知っておくべきこと

バンパーの傷を修理するのではあれば、車の塗装について理解しておくことが大切です。塗装の構造を正しく理解していないと、修理もしづらいですし、場合によっては失敗する可能性もあります。基本的な知識を身に付けて、正しい方法で補修しましょう。

車の塗装の構造

車の塗装はクリア、ベース、サフェイサーの3層構造であり、自分で直せるのはクリア層の傷のみです。ベースやサフェイサーが露出してしまった場合は、コンパウンドでの補修はできないので注意しましょう。またパールホワイトの塗装は3層になっており、自分で塗装を再現するのは難しいです。無理だと感じれば、余計なことはせず修理に出した方が無難でしょう。

車のボディカラーの調べ方

道具さえ揃っていれば、簡単な塗装は自分でもできます。塗装をする際には、車のボディカラーを知っておく必要があり、型式表示プレートを確認すれば、カラー番号はチェックできます。プレートの設置場所は車によって違いますので、見つからない場合はメーカーに問い合わせてみましょう。

バンパーの小さい傷は自分で直して車をきれいに保つ

バンパーの傷は、小さいものであればコンパウンドなどを使用して自分で直せます。傷が浅いうちに直しておけば、それほど目立ちませんし、慣れてくれば修理痕がわからないくらい、綺麗に補修も可能です。小さい傷は自分で直し、愛車を綺麗に使いましょう。

ただし、もともと車が古いなどの理由で買取に出す予定だった場合は、下手に自分で修理してから出されるよりも、そのまま買取に出した方が高値になる事が多いです。これは素人が修理する事によって余計に直しにくい状態になってしまい、現状復帰する為に買取店が更に手を加える事になるのです。また、プロの修理屋に依頼することもオススメしません。完璧に修理することで査定額は多少上がるでしょうが、修理費用以上に査定額が上がる事はありませんので、この場合でもそのまま買取に出した方が査定額はトータルで見ると高くなるのです。

なお、あまりにもへこみがヒドイ場合は通常の中古車買取では値が付かない可能性がありますので、事故車や故障車でも買取を行ってくれるカーネクストに申し込みする様にしましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-故障・修理