事故

「事故車」の見分け方や定義とは。知っておくべき基礎知識について

中古車を購入する際には、できるだけ費用を安く抑えたいと考える人は多いです。ひとくちに中古車といっても、車種や車の状態によって値段はさまざまですが、特に安いのが事故車です。同じ中古車でも、事故車かどうかで値段は大きく違ってきますし、とにかく安く済ませたい人にはおすすめできます。 しかし、事故車に対して不安を感じる人は多いですし、せっかく買ってもすぐに壊れるのではないかと心配する人もいます。事故車とはどのような車なのか、正しく理解して中古車購入に役立てましょう。

事故歴がある車だけが事故車ではない

事故車と言えば事故を起こした車とイメージされますが、事故歴がある=事故車とは限りません。事故車の定義は細部まで決められており、その定義に該当する場合のみ事故車と認定されます。事故車とはどのような車を指すのか、明確な定義を理解しておきましょう。

中古車業界では統一基準がある

まず知っておきたいのが、事故車という定義は、中古車業界で統一基準があるということです。事故車の基準については、(財)日本自動車査定協会、(社)自動車公正取引協議会、(社)日本中古自動車販売協会連合会によって決められており、業者ごとに違うということはありません。

骨格部分の交換や修復歴があるものに限る

事故車と認定されるのは単に事故歴があるかどうかではなく、骨格部分の交換や修復歴があるものに限ります。骨格部分の修理をしている場合、その原因は事故と考えられる確率が高いため、修復歴がある=事故車と認識されています。

骨格部分のネジ止めの損傷は事故車に含まない

骨格部分の交換や修復歴の有無が事故車かどうかを分ける基準であり、同じ骨格部分でもネジ止めの損傷であれば、事故車に含まれません。これは、ネジ止めを交換していたり、へこみや曲りがある場合でも同様です。ネジ止めではなく、あくまで骨格部分そのものの交換や修理が事故車に該当する対象となっています。

修復歴と事故歴の違いについて

事故車について理解を深める上では、事故歴と修復歴、それぞれの理解は欠かせません。一般的な定義としては、修復歴がある=事故車として認定されますし、事故歴と修復歴はまったく別物です。これらを混同してしまう人は多く、それによって事故車の意味を正しく理解できていないことも多いです。 事故歴と修復歴はそれぞれどのような定義なのか、何が違うのかを知り、事故車とはどういうものかを改めて考えてみましょう。

修復歴は骨格部分の交換や修理歴があるもの

修復歴とは、骨格部分の交換や修理した場合につくものです。骨格部分が損傷する場合は、事故が原因であることが多いですが、仮に事故以外が原因で修復歴がついた場合でも事故車として扱われます。中古車市場における事故車とは、この修復歴の有無であり、修復歴がある=故障の原因に限らず事故車となります。 中古車業界の修復歴は骨格部分についてのみ開示しており、これには告知義務があります。そのため修復歴を隠して販売するのは違法行為となりますので、業者は必ず伝えなければなりません。また開示されるのはあくまで骨格部分の修復歴であって、その他の修理歴については告知義務はないので注意しましょう。

事故歴には告知義務がない

事故によって骨格以外の修理や交換をした場合は、事故歴がつきます。仮に事故を起こしたとしても、骨格部分さえ故障しなければ修復歴はつきませんので、中古車業界では事故車とは認定されません。もちろん、事故を起こして骨格部分が傷つけば修復歴がつきますので、この場合は事故車として扱われます。 事故歴は単独、対人、対車など問わず、事故に遭った、起こした場合に履歴として残ります。また事故以外でも、災害によって故障した場合も事故歴がつきますので、これも覚えておきましょう。修復歴は走行に影響を及ぼす可能性が高いので告知義務がありますが、事故歴には告知義務がありません。そのため聞かなければ情報を開示してもらえない可能性もあるので注意しましょう。

骨格部分に該当する部位としない部位

事故歴と修復歴はそれぞれ違っており、事故車を見分けるにあって重要なのは修復歴の有無を見分けることです。たとえ事故歴があったとしても、修復歴がついていなければそれほど問題ではありませんし、反対に事故歴がなくても修復歴があると性能に不安が残ります。修復歴は車の骨格部分の故障によってつきますので、どの部分がそれにあたるのかを理解しておきましょう。

フレームやダッシュパネル等9か所が該当

車の骨格部分に該当するのは、大きく9つに分けられます。骨格部分=フレームと考える人が多いですが、フレームは骨格部分のひとつでしかなく、ほかにも該当するパーツはあるので注意が必要です。フレーム以外で該当するのは、フロントクロスメンバー、ラジエータコアサポート、フロントインサイドパネル、ピラー、ルームフロアパネル、トランクフロアパネル、ルーフパネルです。これらが損傷して修理した場合は、修復歴がつきます。

フロントバンパーやドア等9か所は該当しない

骨格部分に該当しない箇所はたくさんありますが、特に損傷の多いパーツとしては、フロントバンパーが挙げられます。ここが故障していると、損傷の具合が激しくみえがちですが、実は骨格部分ではありませんので、修理しても修復歴はつきません。 骨格部分以外のパーツもフロントバンパーを含めて大きく9つに分けられ、ほかにはロアスカート、フロントフェンダー、ボンネット、リアフェンダー、トランクリッド、リアバンパー、サイドシルパネルなどがあります。

事故車を購入の前に知っておきたいこと

事故車を購入するとなれば不安に感じる人も多いですが、上手に選びさえすれば、お得に中古車を購入できます。事故車を買うにあたっての注意点はさまざまあり、事故車に乗っているとどのようなことが起きるのかを知っておくことが大切です。 ただ安いからといって、それだけで飛びついて購入してしまうと、後から後悔することも少なくありません。事故車とはどのようなものなのかを正しく知って、理解を深めてから購入に乗り出しましょう。

骨格の損傷歴は走行に影響がでることがある

中古車業界で事故車といえば、修復歴のある車ですが、販売されている以上基本的にはきれいに修理されています。修復歴があると聞いていても、見た目などは新車同様にきれいな場合もありますし、見栄えのよさから購入を決める人も多いですが、それはNGです。 確かに売られている以上、一応の修理はされていますが、骨格部分を損傷した車は、たとえ修理したとしても走行に影響が出る可能性があります。見た目は元通りでも、中身は完全に修復されたわけではありませんし、何らかの不具合が残っている可能性があることは知っておきましょう。

修正部分の歪みによる水漏れ

事故車はきれいに修理されてから売りに出されていますが、完全に修理されているとは限りません。場合によってはフレームに歪みが残ったまま売られていることもありますし、その修正部分の歪みから水漏れをすることもあります。 フレームが完璧に修復されていないと、歪みからできる小さな溝が広がり、接着部分が剥がれてしまうことも多いです。特に車は振動がかかりますし、それによってどんどん接着が剥がれてしまうことも少なくありません。修復歴がある場合は、フレームの溝に歪みがないかなど、細部までチェックすることが大切です。

ホイールベースの狂い

事故車の場合は損傷箇所や程度によっては、ホイールベースが狂っている可能性もあります。ホイールベースとは、前輪と後輪の距離であり、これはメーカーが設計したものとずれている場合は、走行中ハンドルが取られ、まっすぐ走れません。 自分でハンドル調整をおこなえば直進は可能ですが、常にハンドルを操作しなければなりませんし、何よりハンドリングの性能にも影響する可能性が高いです。ホイールベースの狂いは走行性能を著しく下げるものですので、これには十分注意しなければなりません。

中古車購入時の事故車の見分け方

中古車購入時に粗悪な事故車を掴まされないためには、事故車の正しい見分け方を知っておくことが大切です。じっくり検討せずに決めてしまうと、間違って事故車を買ってしまう恐れがありますので、見分け方のポイントを理解して、本当に購入すべき車をみつけましょう。

修復歴の開示を確認する

事故車かどうかを見分ける簡単な方法は、修復歴の開示を要求することです。修復歴については告知義務があるため、これは簡単に確認できます。もちろん、業者によっては情報の開示を拒む可能性もありますので、その他の見分け方についても知っておくことが大切です。

外装パーツに隙間がある

事故車かどうかを見分けるためには、外装パーツの隙間を確認しましょう。あるはずのない部分に隙間があれば修復歴が疑われますし、もともと隙間が空いている箇所でも、左右非対称な場合は注意が必要です。車は必ず左右対称に設計されていますので、隙間部分が非対称になっていれば、修復している可能性が高いです。

目視できる骨格部分を確認する

修復歴の有無は骨格部分が関係しますので、目視できる骨格部分を確認することも大切です。内部については修復痕が分からない可能性も高いので、ぱっと目に付く部分をじっくりみて、塗装を塗り直したなどの修復痕を確認しましょう。事故の損傷は主にフロント部分が多いので、特に注意してみておくことが大切です。

査定表を見せてもらう

中古車の販売価格は細かい査定によって決められており、査定の詳細について記した査定表というものがあります。査定表には修復歴についても記載する欄があり、修理(Repair)を表すRマークがあれば修復歴ありです。査定表の開示を求めても、みせてくれない時は疑う余地があるので注意しましょう。

保証期間を確認する

中古車でも購入時には保証が付くことも多いので、保証期間についても確認しておきましょう。保証期間中であれば、故障による修理などは無料、あるいは格安で請け負ってくれます。最低1年間の保証があると安心であり、さらに長期間の保証があれば信頼してもよいでしょう。

勇気を出して事故車か否かを尋ね試乗してみる

中古車の購入で失敗しないためには、思い切って事故車がどうかを販売士に聞いてみることが大切です。自分から情報の開示を求めない限り、何も教えてくれない業者はありますし、気になることはすべて聞き、些細な疑問も解消しておかなければなりません。 また車の状態を確かめるためには、試乗も重要です。事故車かどうかを聞き、試乗もおこなった上で、本当に買ってもよいか決めましょう。

修復歴がなくても事故歴がある場合に有効

事故車かを聞くのは、修復歴がなくても事故歴がある場合に有効です。修復歴は告知義務がありますが、事故歴の告知義務はありませんので、この情報は伏せている業者が多いです。事故歴があると聞けば敬遠する人も多いですし、業者としてはできれば隠しておきたい情報ですが、これを聞いてきちんと答えてくれるなら信用してもよいでしょう。

試乗して直線道路を走ってみる

事故車かどうかを見分ける方法はさまざまですが、もっとも簡単なのは試乗して直線道路を走ってみることです。ハンドルをいじらずに直線を走っているとき、勝手に右に曲がるなら右側を、左に曲がるなら左側を修復している可能性があります。また、操作していないのに曲がって走行する場合はホイールベースが狂っていますので、走行性能に問題があるため避けた方が無難でしょう。

修復歴を意識して事故車の知識を高める

事故車=事故を起こした車とイメージする人は多いですが、この認識は誤りです。事故車とは事故の有無に関係なく、修復歴のある車を指します。事故歴があっても骨格部分さえ損傷していなければ、事故車にはなりません。 中古車を購入する上では、事故車についてきちんと理解を深めておくことが大切です。事故歴があっても事故車でなければ優れた車はたくさんありますし、お得に購入できる可能性も高いです。事故車の本当の意味を知って、中古車を上手に購入しましょう。

現車確認なし

簡単20秒で無料査定

愛車高く売るならカーネクスト!

0120-301-456 営業時間8:00~22:00 WEB査定はこちら 24時間受付中!!

-事故