車に乗る以上、常に事故の危険性はあるため、安全運転を心がけることが大切です。しかし、どれだけ注意していても、事故が起こしてしまうことはあります。事故は起こさないだけではなく、起きてからの対処も重要です。万が一の事態に備え、事故発生時の正しい対処法を知っておきましょう。
目次
交通事故を起こした際の正しい対処法
事故を起こした場合、興奮状態になり、正しい判断ができなくなることが多いです。普段落ち着いている人でも、事故を起こした時にはパニックになることも多いため、日頃から事故の危険性を頭にいれ、万が一起きた場合にどのように対処すべきか考えておくことが大切です。 事故の対処法を考えているか否かだけでも、対応のスピードや正確さは異なります。事故は発生後素早く行動することが大切なため、正しい対処法を知って、スムーズに事故処理を行いましょう。
対人事故ならまずは119番に通報
車と人がぶつかる対人事故の場合、まずは119番に通報し、救急車を呼びましょう。対人事故は重大な事態に発生する可能性が高く、一刻も早く対処しなければなりません。事故処理ではすべきことがいくつもありますが、もっとも優先順位が高いのは「負傷者の救護」です。一見軽傷に見えても、興奮状態で気づいていないだけの可能性もあるため、救護は素早く行いましょう。
車を安全な場所に移動させる
事故発生後は、現場はできるだけ現状保存することが大切ですが、他の車両の通行の妨げになる場合は別です。事故車両をそのまま放置すると、後続車に迷惑がかかり、さらなる事故を引き起こす可能性もあります。負傷者の救護を終えた後は車を安全な場所に移動させ、次の被害を防ぐことが大切です。 また、車から煙が出ている場合は、無理に動かすのは危険です。他の人が近づかないよう注意を促し、速やかにその場を離れて安全を確保しましょう。
警察に連絡を入れる
事故発生後は警察への連絡も必須であり、これは事故の規模や種類に関係なく行います。被害者がいない物損事故や単独事故でも、警察への報告義務はあるため、必ず連絡しなければなりません。警察への連絡を怠ると、事故証明が発行できない可能性もあるため注意が必要です。 事故証明は、事故の発生を公的に証明する書類であり、保険の適用時や示談交渉時に使用します。警察に連絡しないと後の処理で困ることも多いため、相手が拒否した場合でも構わず連絡しましょう。
現場の記録と目撃者の確保を行う
警察到着後は、現場検証を行い、調書を取りますが、この際現場を記録し、目撃者も確保することが大切です。現場の情報は、後日事故証明と一緒に提出する可能性があるため、スマホで構わないため、状況が分かるように写真を撮っておきましょう。 目撃者の確保は、調書の内容の裏付けのためにも必要です。調書は事故当事者の言い分によって作成されますが、それが正しいとも限りません。当事者だけではなく、目撃者の客観的な意見を取り入れることで、より正確な情報になり、証言の信頼度も高まります。目撃者がいる場合は、警察への証言を依頼しておきましょう。
保険会社に連絡をする
事故発生後は保険会社への連絡も必須です。事故の種類や保険の適用の有無に関係なく、素早く連絡することが大切で、連絡が遅れるとその後の手続きも難航する可能性があるため、注意しましょう。保険会社への連絡が遅れると、保険金の支給が遅れるだけではなく、そもそも本当に事故があったのか疑われる可能性があります。 また、日が経つと事故の状況も鮮明に思い出しづらくなり、正確な状況を伝えられなくなるため、鮮明に覚えているうちに連絡しましょう。
病院で診察を受ける
事故発生後は、ケガの有無に関係なく、病院で診察を受けることが大切です。見た目にケガがなく、痛みがない場合でも、実はどこかを痛めている可能性はあります。事故発生直後は興奮状態にあるため、痛みに気づきづらく、重大なケガをしている可能性もあるため、万が一の事態に備えて早めに診察してもらいましょう。 また、事故発生から時間が経ってケガに気づいた場合、早期に診察していないと事故によるケガと認めてもらえない可能性もあります。診察を受けていないだけで補償を受けられない可能性があるため、事故後は間を開けず、素早く病院に行きましょう。
事故の対処としてやってはいけないこと
事故対応はやるべきことがある一方で、やってはいけないこともあります。対処の仕方を間違えると、事故処理がスムーズに進まず、場合によっては損をする可能性もあるため注意が必要です。やってはいけない対処も正しく知り、事故にはどのように対処すべきか、さらに理解を深めましょう。
過剰に自分の落ち度を認める
事故発生後は、きちんと非を認めて謝罪することが大切ですが、過剰に自分の落ち度を認めるのはよくありません。失礼のないよう謝るのは大切ですが、過剰に落ち度を認めてしまうと、不利な状況に立たされる可能性があります。 言質を取られて不当に責任を負わされる可能性もあるため注意が必要です。非があるのにまったく謝罪しないのも問題ですが、誤り過ぎもよくないため、相手に不快な思いを与えない程度に謝罪し、あくまで対等な関係を作ることを意識しましょう。
事故現場での示談交渉
事故現場で示談交渉を行う人もいますが、これはトラブルに発展する可能性が高いためNGです。その場で交渉すると、後で言った言わないになり、余計に問題が多くなります。口約束でも示談が成立することはあるため、余計な交渉はせず、事故後の対応はすべて保険会社に任せましょう。
万が一のために備えよう
事故は誰もが起こしてしまう可能性があり、万が一の事態の備えて正しい対処法を知っておかなければなりません。事故後の素早く正しい対処が、次なる被害を抑え、事故処理をスムーズに進めるため、正しい対処法を身につけて、不測の事態にも上手に対応しましょう。