車検費用は車によって異なり、基本的には車両のサイズが大きければ大きいほど、車検費用も高くなる傾向にあります。ハイエースは車両が大きいため、車検費用も高くなるのではと心配する方も多いかと思います。
ここでは、ハイエースの車検費用の相場やハイエースの車検費用を安く抑えるための方法、ハイエースを車検に出す際の注意点など、ハイエースの車検について知っておきたい情報をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
目次
車検費用の内訳
まずは、車検費用の内訳について詳しく見ていきましょう。車検にかかる費用は、主に「法定費用」「車検基本費用」「部品交換費用」の3つに分けることができます。一般的に、車検は新車登録の3年後、それ以降は2年ごとに受ける必要がありますが、営業車や貨物車などは新車登録の2年後、それ以降は1年ごとに車検を受ける必要があります。
法定費用
法定費用とは、車検の際に必ず支払う必要のある自動車重量税、自賠責保険料、検査印紙代のことです。法定費用は車種によって法律で定められているため、どこで車検を受けても同額になり、消費税も課税されません。では、それぞれの金額を見ていきましょう。
【自動車重量税】
車検期間 | 車両重量 | |||||
~0.5t | 0.5~1t | 1~1.5t | 1.5~2t | 2~2.5t | 2.5~3t | |
1年 | 2,500円 | 5,000円 | 7,500円 | 10,000円 | 12,500円 | 15,000円 |
2年 | 5,000円 | 10,0000円 | 15,000円 | 20,000円 | 25,000円 | 30,000円 |
【自賠責保険料】
車種 | 37ヶ月 | 36ヶ月 | 25ヶ月 | 24ヶ月 | 13ヶ月 | 12ヶ月 |
普通車 | 36,780円 | 35,950円 | 26,680円 | 25,830円 | 16,380円 | 15,520円 |
軽自動車 | 35,610円 | 34,820円 | 25,880円 | 25,070円 | 15,960円 | 15,130円 |
【検査印紙代】
車種 | 検査印紙代 |
3ナンバー車 | 1,800円 |
5ナンバー車 | 1,700円 |
軽自動車 | 1,400円 |
検査基本費用
検査基本費用とは、車検時に行われる点検料、測定検査料、車検代行手数料の合計金額のことです。車検の際、1年車検の場合は12ヶ月点検、2年車検の場合は24ヶ月点検を行い、車に不具合がないか、保安基準に適合しているかどうかを確認します。この車検基本費用には人件費なども含まれているため、ディーラーやカー用品店など、車検を受ける場所によって金額が異なります。一般的にはディーラーよりもカー用品店の方が、検査基本費用が安くなる傾向にあります。
部品交換費用
車検の際に行われる12ヶ月点検、24ヶ月点検によってパーツの劣化やオイル漏れ、部品の損傷などが見つかった場合、部品交換を行う必要があります。この部品交換費用は、交換する部品の数や車の状態によって変動し、車検を受ける場所によっても異なります。
ハイエースの車検費用相場
ハイエースの車検費用の相場はどれくらいなのでしょうか。ハイエースはボディサイズや乗車定員、エンジンの種類によって4、1、3などの登録ナンバーがあり、ナンバーによって車検費用や車検を受けなければならない期間が異なります。ナンバーごとの車検費用相場や、車検を受ける必要のある期間を見ていきましょう。
4ナンバーの場合
ハイエースの標準ボディである4ナンバーは、仕事用として使用することが想定されているため小型貨物車という区分になっており、車検を新車登録の2年後、それ以降は1年ごと受ける必要があります。また、仕事用としての使用を想定されていることによって、自賠責保険料も高めに設定されています。ただしその反面、重量税などの税金面では優遇されるため、乗用車と比べると車にかかる税金は安くなります。4ナンバーの場合、1年ごとの車検にかかる費用は法定費用が35,000円程度、これにプラスで車検基本費用、部品交換費用がかかり、合計で8~10万円近くかかることがほとんどです。
また、車検費用とは関係ないですが4ナンバーの場合、毎年支払う必要のある自動車税は16,000円になります。
1ナンバーの場合
ワイドボディである1ナンバーも仕事用としての使用が想定されており、4ナンバーよりもボディが大きいため、普通貨物車という区分になります。車検は4ナンバー同様、新車登録の2年後、それ以降は1年ごとに受ける必要があります。1ナンバーは4ナンバーよりもボディが大きいため重量税が高くなり、法定費用が40,000円程度かかります。1年ごとにかかる車検費用はこれにプラスで車検基本費用、部品交換費用が必要になるため、合計で10~15万円程度とかなり高額になります。
1ナンバーの自動車税は4ナンバー同様、16,000円になります。
3ナンバーの場合
3ナンバーは普通乗用の区分になるため、車検は通常と同じで新車登録の3年後、それ以降は2年ごとに受ける必要があります。自賠責保険料は4ナンバーや1ナンバーよりも安くなりますが、反対に重量税は高くなります。法定費用だけで35,000円程度かかり、プラスで車検基本費用、部品交換費用が必要になるため、2年ごとの車検費用は合計で10~15万円近くかかることが多いです。
3ナンバーの車検は毎年ではなく2年ごとのため、1年ごとに車検を受ける必要のある4ナンバーや1ナンバーと比べると安く感じますが、3ナンバーは毎年支払わなくてはならない自動車税が50,000円とかなり高額になります。そのため、トータルの維持費で考えると、4ナンバーや1ナンバーよりも高額になります。
ハイエースの車検にかかる費用を抑えるコツ
車検費用が高額になるハイエースですが、できる限り車検費用は安く抑えたいですよね。法定費用は一律で定められているためどうしようもありませんが、その他の費用はいくつかのポイントを押さえておくことで安く抑えることができます。車検費用を安く抑えるためのコツを知っておき、ハイエースの車検をお得に受けるようにしましょう。
定期的にメンテナンスをする
整備や修理をしなくてはならない箇所が多ければ多いほど、車検費用は高くなります。車検では保安基準に適合するように整備する必要があり、日々のメンテナンスを怠っていれば、整備箇所はどうしても増えてしまいます。日頃からメンテナンスをしっかりと行い、車を良好な状態に保っていれば、車検にかかる費用を抑えることができます。
また、定期的なメンテナンスで故障の程度が酷くなる前に不具合を見つけることができれば、修理費用を抑えることにもつながります。愛車に長く乗るためにも、定期的にメンテナンスするようにしましょう。
消耗品は交換しない
車検と同時にオイルなどの消耗品を交換することも多いですが、これは車検時に必ず交換しなければならないものではありません。車検の目的である保安基準への適合だけを考えると、消耗品の交換は不要なことも多いです。車検は他にも多額の費用がかかるため、必要な整備だけに留めておくことで費用を抑えることができます。
複数の業者に見積もりを出してもらう
車検にかかる費用は車検を依頼する業者によって異なり、中でも車検基本費用には数万円単位の差が出ることもあります。そのため、初めから一つの業者に絞ってしまうのではなく、複数の業者から車検費用の見積もりを取って比較し、車検費用の安い業者に依頼することをおすすめします。
車検費用を安く抑えることを最優先に考えるのであれば最低限のサービスのみを提供している業者を選び、丁寧に点検を行ってほしい場合はディーラーを選ぶなど、自分に合った業者を選ぶことが重要です。
交換部品を自分で調達する
車検時に部品の交換が必要となる場合、その部品を自分で調達することで、車検費用を安く抑えることができます。業者が使用する部品はメーカー純正品や新品であることが多く、部品代だけでかなり高額になってしまうこともあります。そのため、ネットやオークションなどで社外品や中古の部品を調達すれば部品代を抑えることができ、車検の際も交換の作業工賃だけで済むため、車検にかかる費用を節約することができるのです。
ハイエースを車検に出す時の注意点
ハイエースは普通の乗用車とは違った特徴があるため、車検の際にチェックされる項目なども異なります。そのため、ハイエースを車検に出す際はいくつかの注意点を把握しておかなければ、車検に通らない可能性があります。車検に通らず再検査となった場合、余分に費用と時間がかかってしまうことになります。車検を一度で済ますためにも、注意点を正しく理解しておくようにしましょう。
運転席と荷室の仕切り棒が必要
運転席と荷室が分かれているのがハイエースの大きな特徴ですが、この間には仕切り棒が必要になります。仕切り棒がなければ車検に通らない可能性が高いため、必ず取り付けておくようにしましょう。仕切り棒を紛失してしまった場合でも、ホームセンターなどに行けば数千円程度で購入することができます。仕切り棒がないだけで車検をやり直すことになるのは非常にもったいないため、必ずチェックしておくようにしましょう。
タイヤのインチ数を変更しない
ハイエースは改造されることの多い車種でもあります。法律の規定内で改造を施してる場合は問題ないですが、違法改造車は車検に通りません。車検に通すためには、タイヤのインチ数は変更しないようにしましょう。車体からはみ出しているタイヤは違法です。車検時にはタイヤもチェックされるため、インチは変えずに初期装備のものを取り付けるようにしましょう。
地上9cmの保安基準を守る
ハイエースの改造の中でも多いのが車高を下げる改造です。しかし、車高の最低基準は地上9cmと定められており、この基準が守られていない場合、車検には通りません。車高には地面から車体までの高さだけでなく、リアデフやマフラーなどのパーツ部分の高さも含まれているため注意しましょう。
まとめ
ハイエースの車検費用の相場やハイエースの車検費用を安く抑える方法、ハイエースを車検に出す際の注意点などについてご紹介しました。車検費用が高くなりやすいハイエースですが、ご紹介したポイントを踏まえて車検に出せば、車検費用を安く抑えることができます。しかし、車検費用が高くなる一番の原因は、車検に通らず再検査を受けることです。一度の車検できちんと合格できるよう、車検に出す前にできることはしておきましょう。